忍者ブログQLOOKアクセス解析
「慶応四年新撰組近藤勇始末」、「慶応四年新撰組隊士伝」著者、あさくらゆうが書いているブログです。 *なお、画像の無断使用、本来の意図と関係ない部分をツギハギして論争に使用することを固くお断り申し上げます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


1日(つづき)
 帰宅後、電話とメールに気付きました。ちょっと深刻な事態に。最初に相談を受けた際、大人の対応でお願いしたつもりで、実際、先方にもそのように伝えたのがいけなかったようで、こじれてしまいました。優柔不断な私の責任もあり悩んでしまいました。

1:00、就寝。

2日
10:00、起床。いくつかの対処を行いました。

 ほかにも会津若松市に用事もあり連絡。紹介者がいるということが大事なのだと本当に実感しました。おかげで話はスムースに進みました。その後、資料を作成し、それで時間がかかりました。

14:00、家を出て各所に寄ってから国立公文書館に。先週行くつもりでしたが、疲労でダウンしていましたのでこの日にいたしました。つくば分館から取り寄せておりますので約1ケ月経過しております。ちなみに公開文書が増えてきたのは私が閲覧しているからです(笑)申請があるから審査する訳で、公開となれば、検索の際、公開に切り替えられます。

 で、文書ですが、残念ながら期待するものはなし。その代わり、慶応四年4月2日、近藤勇改め大久保大和守率いる幕府陸軍隊の本陣となった鴻池の主人、永岡三郎兵衛の記録がありました。どうやら維新後は外国商品の販売を考えたようで、その仕入れの際、トラブルが起きて、訴訟になってました。

 結論は証拠不十分ということで無罪です。ちなみに三郎兵衛の妻が「はま」さんだと判りました。

 この閲覧中、一通のメールが。眼を疑いたくなるような内容に仰天し、メールでお詫びするのでは気持ちも伝わらないと思い、閲覧を早めに切り上げて電話を。一応、気をつけていたのですが、最初のころに提供した文書について、書簡にて所蔵先、使用する際の手続き方法は述べていたのですが、見事に横紙破りをされました。豪腕はいまの世にはなかなか通用しないのですが…。僅かながらの責任ですが謝罪することに。歴史研究とは全く関係ないことで謝罪することがこの2日で3回ありました(汗)それも親切の裏返しで。

 一応、電話を切って、当初予定していたものを変更して19:00ころ帰宅。疲労でヒィヒィしていました。

23:00、各種電話をいただき、トラブルも終了。ひと安心(笑)

 そういえば、こういう会話を教えていただきました。一応、ある研究者を「某」として、ある変質者を「ク」と標記します。

某「あなたの書いたことは間違ってるので、私の論文では指摘します」
ク「ポクの書き事は間違っていない、お前はおかしい」
某「ならば正しいという根拠を示す文書を教えてください」
ク「それは教えられない」
某「教えてくれなければ確認できないでしょう!」
ク「ポクはあなたの論文をすべて読んでいる」
某「それは関係ないでしょう」
ク「クネクネクネッ…クネッ…クネックネクネクネクネクネクネクネクネ…」

 まぁ、確認不能な文書はないものか、あるいは民明書房の刊行物か、いずれかになります。これで変質者の作文は使用できないことが証明されました。

 一応、断っておきますが、この作文が掲載された雑誌はあえて公開しませんのでご了解をいただきたく存じます(笑)

1:00、就寝。
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[0回]

PR

25日
2:00、起床、頭が睡眠薬の関係でボケボケです。

3:30、コンビニで買出し。

4:30、食後もモヤモヤ感が抜けません(汗)

 結局、大したことも出来ずに9:00を迎えます。

9:00、各種電話。

11:00、家を出ます。田端に着いて、12:00に新宿駅に到着。すると武蔵境駅で人身事故のため運転見合わせ…(汗)洒落になりません!

 どうやら12:20に運転再開するそうですが、そうなれば最初に動く電車は満員状態は必至。さすがにソレは耐えられないので特急「かいじ」に乗車。500円は痛いですが、約30分、立ちっぱなしで体力を奪われる方が嫌です。

12:25、かいじ号は新宿駅を出発。そして吉祥寺で緊急停車(汗)先行している電車で具合が悪くなった方が出たとか。そりゃ出るでしょう、満員電車だから。というか、具合悪くなりそうなら私みたいに特急に乗るべきです。

13:00、立川着。バスを少し待ち、13:30、国文学研究所資料館に到着。先週のリベンジです。

 ひとつ残念だったことがあり、江川塾の塾生名簿がありません。やはり一度韮山に確認しなければいけなくなりました。ほかは仙石家文書や真田家文書。平山主一の年齢がわかりました。そして紛失したせいでもう一度勘を使いつつ、場所を割り出したマイクロを複写。しかし驚いたことに、ココではマイクロ複写は合計20枚しか出来ないとか(爆)私はともかく地方の方は困るでしょうに。郵送もあるそうですが、良い金額になるでしょう。ちなみに1枚40円です。まぁ、北海道立文書館の60円よりは安いですが(汗)

 まぁ、見ているだけで時間はしっかりかかりまして、気がつけば18:00になりかけ。寸前くらいに辞去。

18:03、バスに乗車。17:59発ですが、このバスは必ず遅れます。

医療センター前で下車。ここから少し歩いて今回もMAMMAです。

 きょうは夫婦ともにおられまして、金曜日とはまた違う話もできて面白いひとときを過せました。

20:44、同所を辞去。バスに乗って立川へ。もう正常ダイヤに戻って21:00の特別快速に乗車。さすがに三鷹あたりから疲労から睡魔。けっきょく東京駅まで行きました。

22:30、帰宅。疲れてせいぜい本日取得したコピーを分けるのが関の山です(汗)

1:00、就寝。

 そうそう、ひとつ告知です。

 「試衛館まつり」ですが、参加者の河内貞芳氏が同人誌を刊行いたしました。


 「侍たちの警視庁」といいます。一般書店には置いておりません。価格も時価だそうです。ただ182ページという内容には興味ある方々が挿入されており、なにかに役立つかもしれません。

 きっと「試衛館まつり」に持参していただけるものと思いますので、その際、お声を掛けていただければ幸いです。

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[2回]


22日つづき
12:27、何本か先の電車より座れる電車を選び、中央線に乗車。

12:50、新宿着。そのままバスに乗車。京王バスも参入していることを知りませんでした。このバスだけ特殊で180円の代わり、往復割引はありません(汗)

12:59、9Fの環境局に到着。中は暗闇(驚)絶対に昼休みは仕事しないことをアピールしております。

13:00、突然室内が明るくなり、業務再開です。狩猟免許の更新受付を済ませました。なんか今回は23区内は都庁だけで行われており、なにか不便を感じます。やはり遠く感じてしまいます。

 で、新宿に引き返し、13:30発の「かいじ」号に乗車。身体の疲労がピークに達し、正直、都庁から帰宅を考えたほどです。500円の価値を味わいます。昨日、美容院でヒンヤリスプレーを購入していて正解でした。これで少し応急処置が出来ました。

13:52、立川着。ここで失敗。少し面倒なことに。

14:30、国文学研究所資料館到着。閲覧申請をします。今回は紙焼き史料をコピーしたいので、紙焼きである仙石家文書を先行いたします。

15:30、ギリギリセーフで複写申請。A41枚35円也。けっこうな金額です。それにしても、節穴とはこういうことで、過去に見ている文書をもう一度見ましたら、大事なものが出てきました。おかげで調査の大きな補足が出来ました。

 それと、知らなかったのですが、開拓使函館出張所の公文書が数点所蔵されておりました。デュースと開拓使の土地使用料問題の文書が1冊ありましたが、時間的制約のため、今回はパス。

 そして江川家文書ですが、控え忘れがあったのか、希望の文書に到達できず。こちらは次回のリベンジです。

 ここで杉浦誠文書を問い合わせます。するとコチラは歴史史料ではなく文学史料扱いとなっておりました。面白い文書はいくつかあります。日記はその際たるもので、目録にはなかったことにされている明治3年後半の記録が存在し、咸臨丸沈没のことが触れられております。これは昨年9月の咸臨丸イベントの際、合田一道氏の講演で存在を知っていたからです。

 こんな感じでトイレに行く間もないくらい多忙な状態で、閉館の18:00に。マイクロを巻き戻している間に職員から撤退勧告があり、収納作業を手伝っていただきました。だってマイクロ最後の方だったので、巻き戻しが大変で……。ちなみにマイクロの閲覧用機械は国会図書館に昔よりある手巻きの機械です。考えようによってはコチラの方が手間はかかってもシンプルで容易です。

18:30、バスに乗車し、2つ目で下車。ここから歩いて久々のMAMMAです。


 今回は店主のお勧めで豚ロースをいただきました。これが美味でして、ナイフとフォークでいただきましたが、箸でも切れるくらいやわらかく、味もジューシーでした。最期にデザートで出たりんごゼリーで〆ます。

20:00、同所を辞去。足が限界ですのでバスで立川駅へ。国分寺駅で特別快速に乗換え、田端へ。

22:00、帰宅。

1:00、就寝。
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[2回]


22日
5:00、起床。ざっと2時間ですが眠れました。最初は床に入ってましたが5:30に準備。

 そしたら豪雨。ほとんど台風状態(汗)洒落になりません。ゴミ出ししたら水溜まりが……。急いでドタ靴に変更。良いのか?

6:30、家を出て、巻き込む雨にも負けず、バス停に到着。少し遅れて始発のバスが到着。

6:57、田端駅に到着。先に到着した京浜東北線に乗車したら上野駅で後発の山手線に抜かれました(汗)

7:19、東京駅に到着。雨のなか、先ほどよりはよくなった雨足を急ぎ、7:27、八重洲富士屋ホテルに到着。川崎さんに電話して2Fの会場に到着。受付を通して会場へ。川崎さんが席に案内していただき、みなさんの到着を待ちます。このメンバーですが、基本的に代表取締役が参集するこの会に潜り込むのもお恥ずかしい限りですが、どうかお許しの程を。


 さて、歓談しながらメニューが運ばれて参ります。本当はデジカメで撮影したいところ、それさえも恥ずかしい雰囲気ですので、一部を携帯のカメラで撮影しました。これはラタトゥユとクスクスです。クスクスは2度目です。2度目でしたが、ウィキで初めて構成を知りました。


 まぁ、普通の朝食ですが、かなり満腹になります。パンも3種類から選べます。ちなみにこの食事は200回行っている同会のオリジナルで、一度たりとも同じメニューが出たことのないのが特徴だそうです。

 そして、食事中に映画プロデューサーの益田由美子さんが紹介され、映画製作のお話し、特にイランとの映画協力の契約に関する話は大変興味深い内容でした。

10:00に散会し、その後、川崎さんより主催者の平田さんをご紹介いただき、経緯を説明。なお今回、話しの内容は控えます。

11:00、川崎さんと別れ、福島県八重洲観光交流館へ。中に入ると6割が会津でした。

 で、奥へ行きますと左側に「八重の桜」の宣伝コーナーがありました。内容も会津と白河?の他、同志社のパンフもありましてかなりの充実ぶりです。歴代のNHK大河で、未だ放映されていない作品にこれだけPRがあるのも福島ならではの特徴なのでしょう。

 ただ、人を見るような職員構成のようで、そんな居心地のよい所ではありませんでした。知人とばかし話しまくっている職員(店員)の姿が印象的でした。

 この後、都庁に行くのですが、交流館に入る前より都庁へ行くのに12:00になる可能性が感じられ、寄り道しているのですが、まだ時間が早いので、八重洲ブックセンターに入りました。

 4Fではじめて歴史リアルを見ましたが、読書感想文作家が入っていた瞬間、「いらない」と思いました。そのレベルの本という印象となるからです。最近、やけに新人物往来社関係のマニア作家が勢いを増しています。

 で、歴史本コーナーですが、八重関係では安藤優一郎氏の著作は無難に拾って書いている感じがしました。早乙女氏は故人ですので新知識には限界があり、会津垂れ流し?という本では一般常識が欠如している箇所がいくつも見られました。消化不良の感が否めません。まぁ、作家ですから仕方ないことです。

 そのなかで、さりげなく新選組の新刊もチラホラ出ていることに気付き、作家のみ見ましたら、お馴染みの三馬鹿トリオを中心としたメンバー構成でした。史実よりも誤った作家の誤りを知りながら阿って史実を曲げる伊東某の書いたものに辟易し、史料明示しない無責任構成にはっきり言って腐乱したと思わざるを得ませんでした。宮地正人、松浦玲が指摘したことを何処吹く風とばかし、さりげなく沸く蛆虫が如く、やりたい放題の現状に重い空気が走りました。

ということで、時間となりましたので同所を辞去しました。

(つづく)
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ










拍手[1回]


14日
9:30、起床。変な夢を見たようですが、記憶が消えています。

 きょうは昨日に引き続きクラクラ感が消えません。とにかく変です。どこか出血してるのか、抗生物質を飲むと少し楽になります。

15:00、ようやく身体が楽になり、根性を入れて巣鴨まで行ってきました。


 お目当てはココです。豊島区立巣鴨図書館です。ここに「女学雑誌」のバックナンバーが所蔵されております。中央図書館でなく巣鴨図書館なのは、地下に書庫があるからかと思います。


 ここは小公園みたいのがありまして、元は噴水であったであろう池があります。少し放置したらチリ毛沼になってしまいそうですので、職員が一生懸命落ち葉拾いを行っております。下手をするとボウフラの温床となりかねません。なぜか金魚のみが池に見えます。たぶん、手前の柵はもともとなかったのでしょうが、転落防止&行水禁止対策なのでしょう。なにか芥川龍之介の小説を思い出します。

 ここで「女学雑誌」を閲覧。ネットで記事を拝見して、390号に川崎尚之助の句があるということで拝見しました。正確には391号でしたが、どうやら川崎正之介とあるのは物語の構成上、川崎八重のことと考えられます。ほかの句がすべて女性で、「女学雑誌」ですので、筆者の誤りでしょう(夫の名前だけは出たのでしょう)。

 ちなみに「女学雑誌」は国会図書館でも見れますが、なにせコピー代よりも縮尺の自由が効きません。ここならセルフコピーですので、自分のファイルに適した状態でコピーができます。

 しかし…、前述した小林から沸いたテロリストの攻撃に遭い、それを撃退したら血を吸っていたもので、衣服を汚してしまいました(汗)テロリストには本当に辟易します(泣)

 で、めったに来ない巣鴨ですから、ついでに寄ってみたいところがありました。


 ここです。とげ抜き地蔵の脇の小道沿いにあります。知る人ぞ知る「古奈屋」です。カレーうどんのお店として関東、関西、その他都市部にチェーン展開している本店がここになります。いつもレトルトでお世話になっておりますので、いつか本店で食事してみたいと思っておりました。


 で、頼んだのがコレです。九条ネギと揚入りのカレーうどんです。天ぷらはエビしかないのであきらめました。嫌いではないのですが、あまり好んでいただきません。

 味ですが、後から九条ネギの攻撃に遭いました。でも揚の甘さがあり、辛味は分散しています。まぁ、美味ですが、個人的には自分で味が調節できるレトルトの方に惹かれています(爆)ちなみに小皿の和え物はオクラが入っていましたのであまりいただきませんでした。基本的にクネクネ、ネバネバしたものはいただきません。クネクネした、ネバネバした人間も嫌いです。

19:00、同店を辞去。買い物等をしてから19:40、帰宅。

20:00、「おみやさん」鑑賞。あれだけアジっておいて、てっきり前回のメンバーも出るかと思ったらソレもなし。なんか寂しい感じです。次回は「京都地検の女」です。名取裕子さんには晩年の「千葉さな」を演じていただきたいです(笑)

 この後、具合が悪くなり胸焼けが激しい。どうやら九条ネギの生の成分がいけなかったようです。腸が格闘しております(汗)

 たぶん1:00ころ就寝。
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ






拍手[3回]