忍者ブログQLOOKアクセス解析
「慶応四年新撰組近藤勇始末」、「慶応四年新撰組隊士伝」著者、あさくらゆうが書いているブログです。 *なお、画像の無断使用、本来の意図と関係ない部分をツギハギして論争に使用することを固くお断り申し上げます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


21日
8:30、起床(大汗)、しかりアラームより睡眠が勝利してる……。

 急いで支度。どうしてもフリー切符で会津に行きたいのです。なにがなんでも行きたい気分なのです。水戸も考えましたがやはり会津なのです(汗)

10:40、尾久駅から乗車。11:01、大宮に到着。ここから大スキップして郡山まで参ります。上野より500円安くなるのでコチラを選択しました。

11:34、山形新幹線つばさ号に乗車。東北新幹線の方ではないのは、つばさ号だと宇ロシュレット付きトイレと席に電源があるからです。ここで携帯を充電。日帰りですので電源は大切に(笑)ここで前もって購入していたマクドナルドのレタス&ペッパーバーガーを食します。


 この車内でひとつの楽しみは車内販売にあります。季節のアイスクリーム、今回はりんごをいただきます。それとトランヴェールの10月号は会津でした(笑)使えるので拝領。

12:31、郡山に到着。さっそく1番線ホームの快速に乗車します。今回は4輌でした。

12:42、郡山を発車。秋晴れで車内は暑い状態です。ただ、磐梯町を過ぎたあたりから涼しくなり、ついに雨(汗)心配してましたが13:54に会津若松駅に到着。雨はほぼ止んでました(嬉)


 そういえば駅でなにかイベントをしてたのでしょうか?赤べこくんがいました。改札口にでもいるかと思ったら撤退してました。


 この方たちはもしかするとこの列車の出迎え用だったのかも知れません。会津若松から新潟までの区間を土休日限定でSL列車が走っています。供食設備があれば乗ってみたいところです。なにせ食堂車マニアなもので(爆)

 ここからレンタサイクルへ。最強バージョンの電動自転車を借りていざ出発!


 今回はここへ行きました。始(はじめ)という集落で、原田対馬の本籍地です。この地で厄介になっていた家の墓所を探します……が、見つかりません。

 ここで近所の方に聞き込みしまして、寺の管理人さんに話して、顔役の方を紹介していただきましたが留守で、その次位にあたる方を紹介しただきました。皆さんとても親切で、よくしていただきましてありがとうございます。

15:30、会津若松物産協会の佐藤さんに斎藤一忌でのお礼を。ここで少し談話。

16:30、会津図書館へ。主に「会津会会報」と「諸士系譜」を。ともにココでしか入手できません。ここで時間との格闘!

18:00、同所を辞去。自転車置き場に着いたのが18:02。ここで最強の電動自転車のパワーが炸裂します。この自転車は軽車輌の最高速度30km/hを出すことが出来ます。つまり最速で駅に到着することが出来ます!

18:07、自転車を返却。18:09、土産物を購入。18:10、改札を潜って2番線ホームへ。会津ライナーが帰着したため、ひとつ先のホームからの発車です。

18:11、自販機で飲み物を買ってギリギリセーフ。会津若松を発車します。

 ここで変なオッサンに絡まれ、違う席に移動する等、面倒でしたが、19:28に到着。この後、まだ乗車予定の列車が到着していないので駅弁を買おうにも売り切れ。仕方なく改札を出てロッテリアで買出し。


19:41、郡山駅を出発。購入したフルポテとコーンスープを購入。ハンバーガーを頼む時間がなかったので仕方ありません。この間、ずっとA3の史料の折り曲げ作業を。帰宅してやるよりは、この時間もフルに作業に費やします。

20:48、黒磯駅に到着。すぐに乗換え。運良く作業も終了(笑)宇都宮行きに乗換えます。今回の旅程で運が良かったのは黒磯行きも宇都宮行きもクロスシートだったことです。やはりロングシートとは疲労の度合いが違ってきます。


20:52、黒磯駅を出発。こんな行儀の悪い方がいました。よい子は真似をしないように。

21:42、宇都宮駅に到着。残念ながらホットフードは買えず。21:47、上野行きの鈍行に乗車。ここで車内販売から飲み物を調達。

23:32、尾久駅に到着。帰りがけにコンビニとツタヤに寄って1:00に帰宅。更新だったのでDVDを借りました。それも無料(笑)

 この後、そのまま起きて作業です。
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[3回]

PR

22日つづき
12:00、川崎さん兄妹と無事合流ができまして、レンタカーを借りました。


 そしてさっそくレッツゴーと車を飛ばして着いたのがココです。日新館(復建)です。私も来るのは初めてです。一種のテーマパークですがさすがに立派です。

 さっそく門に入ると雰囲気は湯島聖堂に似ています。もちろん儒教の教育機関ですので似て当然なのですが、ここでは孫悟空は出ません(笑)

 さっそく中に入って7分間の映像で中を理解します。ガイドを置くより便利かもしれません。

 そして中に入ると初等教育から入り、どんどん高等になる様がわかるようになっています。なぜか先生もレベルが高くなるにつけて怖くなります(笑)怒りながら学問を教える先生は嫌です(爆)

 そして最高レベルに上がった者のみが来れる間に来ました。郊外に復元している関係で磐梯山が綺麗でした。


 そして川崎さんといえばコレです。砲術の練習場です。さすがに川崎さんも興奮していました。縁者の川崎尚之助もここで教えていたという感覚に沸いたのでしょう。もちろん復元ですので、そのまま演習しようものなら奥にある天文台は吹っ飛んでしまいますが(爆)


 そして同所を辞去。次に向かったのがココです。山本家の菩提寺、大龍寺です。もちろん私も初めてです。だっていつも雨か雪に祟られるもので…(汗)さっそく山門を潜ると左手奥に末広酒造の社長さんが建立した碑が!このお寺は嘉永蔵で有名な末広酒造の経営者一族の菩提寺でもあるようです。

 さっそく山本家の墓所へ進みます。会津まつりの最中のおかげで幟が導いてくださいます。左手の奥を進んだ先に山本家の墓碑群がありました。さっそく祖父の山本佐平とその妻、つまり八重の祖父母の墓があります。祖母は慶応四年まで存命だったようです。それでも会津戦争前で、あの戦争を見なくてよかったのかも知れません。

 ここを辞去後、今度は過酷な小田山へ。狭い道を抜けたところに駐車場があり、入口から山道を延々登っていきます。今回は根性が後押ししてるから気が入っており、なんとか登れております。けっこうな山道です。少し余裕が出たのか、道すがらにあるアカマツを見て、「マツタケ……」と、関係ないことまで考える余裕がありました(笑)


 ようやく到着しました。劣化したのか木柱が折れて倒れてました。それでも「八重の桜」効果か、整備されており、この場所からよく鶴ヶ城がよく見えました。1.5㎞(地図で計ると1.2km)離れていても、視界良好なら十分狙える範囲です。過去の本だとアームストロング砲が出てきますが、籠城戦に出てくる大砲の弾から考えるとモルチール砲とボート砲の可能性が高いと思います。

 こうしてココを降りる際、けっこう距離があったことに気が付きました。やはり気が張っていると違うようです。悪い方はこの道を車で走っていました。ここで轢かれたら完全犯罪になりそうで怖いです(汗)

 そうこうしているうちに時間は14:45!七日町へ車を向けたのでした。

(もう1回つづく)
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[2回]


22日
6:00、睡眠薬効果でよく眠れました。

6:30、フロントで配給されるパン、コーヒー、コーヒー牛乳、牛乳を受け取ります。食堂設備がないため、部屋で食事します。口コミで知ってたので昨日購入しておいたゆで玉子と一緒にいただきます。

7:20、チェックアウト。口コミの評判が悪かったホテルですが、私は悪い思いをしませんでした。安いので満足です。

7:35、福島駅より郡山行きに乗車。けっこう混んでます。

8:23、郡山駅に到着。みんなダッシュしますが、体力温存のため私はゆっくり目。磐越西線が通常通りなら座れないかも?


 本日の快速です。なんと8輌連結!普段の4倍で会津ライナーより長い!おかげで無地座ることができました(笑)

8:32、郡山を発車。9:43、会津若松に到着。今回はじめてレンタサイクルを借ります。

 ちなみにレンタサイクルは民間のほか、会津若松市の関係箇所でも安く借りられますが、過去に利用した際、とんでもないオンボロを掴まされましたので、少々高めでも駅レンタカーで借りました。そうしたらなんと電動です♪それも最新式でパワー強化機能付きです。たぶん自転車のなかでは最強ではないでしょうか?ここで借りて正解でした。


 さて、ここから法華寺を巡って甲賀町口の遺跡へ。城内の士族屋敷と町人屋敷を繋ぐ入口のひとつですが、遺構が残っているのはここだけだそうです。


 その後、フルパワーを発揮して鶴ヶ城へ。大手口門付近を撮影します。明日も来ますが念のため。この大手門付近では「会津戊辰戦争慰霊の集い式」というのが催されてました。会津若松市では、会津戦争終結の9月23日を基準として会津戦争絡みのイベントが4日以上続いて開催されます。これもそのひとつでしょう。関係者のみでギャラリーはいませんでした。

 その後、鶴ヶ城を撮影後、会津図書館へ。前回気がかりになっていた部分のコピーを行いました。

9:45、同所を辞去。順調にいけば、この自転車なら川崎さんがいらっしゃる10:57までに間に合います。

 しかし……。


 会津のイベントを甘くみた私がいけませんでした。神明通りではすでに道路封鎖が行われており、ちょうど市役所前には「日新館童子行列」が行進しておりました。もちろんギャラリーには父兄各位がいる訳ですから、もう人が凄いのなんの(汗)

 ここで周り道をしようとしても、道を間違えエラいことに…。

11:05、会津若松駅に到着。川崎さん(妹さん)を見つけたので自転車のまま追いかけます(汗)

 ここで少し待ってもらい、自転車を返して合流しました。そして一緒に会津蕎麦を食し、川崎さん(兄)を待つことにしました。

つづく
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[2回]


21日
4:00、起床。

5:10、出発。タクシーに乗ろうと思ったらなんとなく歩けそうな気分になり、5:28までに町屋駅のホームに到着。

5:29、町屋駅発、5:32、西日暮里駅着。5:37、同駅発、5:42上野着。


5:46、定刻通り宇都宮行きに乗車。本日の朝食は豪華(笑)グリーン車で少し仮眠。

7:29、宇都宮駅に到着。ホームを跨いで7:37に発車。ロングシート。

8:28に黒磯着。8:37同駅発、ロングシート。9:52、郡山駅着。車掌が来ないのは18きっぷシーズンを過ぎたからか?

10:09、郡山駅を発車。ようやくクロスシート。10:55、福島駅着。

 ここで在来線がないから新幹線へ。その前にホテルへ大きな荷物を預けます。近いホテルを選んで正解でした。ちなみに福島駅では雨が降って濡れないか不安になります。

11:46、福島駅を発車。新幹線で携帯の充電をし、12:12、米沢駅着。雨が止んでいて助かりました。

 ここでレンタサイクルを借ります。1日1,000円也。バスの方が安いように思いますが、時間に束縛されませんのでお勧めです。


 少し昼食場所に迷って、前回の喜久家に落ち着きます。中華そば550円也。もちろん美味。米沢ラーメンは基本的ににんにくが入ってないので安心していただきません。

13:10、米沢市立図書館に到着。担当に挨拶して古文書を閲覧します。

 今回見た文書のうち、大滝家は他家にも流用されていました。国会図書館憲政資料室にある宮島誠一郎文書に同一のもの(原本)がありました。

16:00、下に降りて仮目録等を閲覧、コピー。

16:50、同所を辞去。17:00、法務局に到着。図書館にないブルーマップを閲覧します。

17:20、同所を辞去。自転車で急いで駅へ向かいます。

17:35、米沢駅に到着。自転車を返して少し買い物の後、在来線に乗車します。


17:45、米沢駅発、峠駅でいつもの「峠の力餅」の立ち売りさんがいましたが、18きっぷシーズンでないので今回は寂しそう。購入したいのは山々ですが、日持ちしないのであきらめます。

18:30、福島駅着。少しブラブラ。雨が止んでいて助かります。

19:00、出版社より電話。ゲラの件。


19:30、「丸信」というところで醤油ラーメンをいただく。どうやら通好みの店だったようです。その高尚さに私のレベルでは敷居が高く感じました(笑)

20:00、ホテルにチェックイン。少し思ったより便利で嬉しく思いました。

22:00、就寝。

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ









拍手[2回]


7日

7:00、起床。歩いたせいか身体が楽です。朝食はこんな感じ。安いホテルでこの朝食なら満足です。便利なので米沢ではまた利用しようと思っています。

8:50、ホテルの目前にあるバス停よりバスに乗車。このバスはナビゲーションシステムがあるので重宝しています。

9:00、米沢市役所到着。書類を作成。少々足りないものがあり、コピーしに行きます。

9:30、申請。そしたら小むづかしい場所に連れて行かれていろいろ。確かに米沢市の申請書式はややこしいです。なにしと申請書式と委任状が兼任になっています。ということで申請書自体に私のハンコも必要な訳で…持ってきておいて正解でした(汗)

 で、30分経過…出てこないので問い合わせ。すると、なんと除籍謄本が電算化されていないとのこと。道理で出てこないはずです。附票があれば切り貼りしなければなりません。印鑑の手続き等煩雑ですので理解が出来ました。

 そして結論。目的の除籍謄本は取得しました。しかし、内藤新一郎戸主の除籍謄本は大正8年の火災により焼失し、存在しないとのこと。ないものは仕方ないのであきらめるしかありません。

 なお、除籍謄本取得には内藤家の子孫(正確には養子を挟んでいますので、現在の内藤家との交流はなし)の委任を受けて申請しております。偶然ですが、この方は川崎さんのご友人でした。偶然とは面白いものです。

11:00、米沢市立図書館へ。かねてより申請のしてあった古文書の撮影です。けっこうある筈ですのでかなりの労苦です。もちろん新聞公表された「鶴城叢書」も入っています。この撮影をしながら会話を交わします。


12:00、休憩時間に入り、1Fにある「ロータリー」で昼食。寿司屋の職人みたいなオジサンから出たカレーライスはボリュームがあり過ぎました。なお、既製品ではなくちゃんと作ってました。中辛です。

12:45、撮影再開。かなりの量なのでカメラのバッテリーが……(汗)おかげで充電と撮影を交互でする破目に(大汗)

16:00、撮影終了。同所を辞去し、偶然通りがかったタクシーに乗って大町まで乗車します。900円也。

 ここにある寺院が内藤家の菩提寺と聞き、お尋ねするとそうでした。しかし墓碑は存在しないとのこと。大正8年の大火でこの寺も罹災したそうです。とても親切にしていただきありがとうございます。

*墓碑がないのであえて寺院名は伏せたいと思います。

17:15、6分遅れてバスに乗車。本当にバスナビは助かっています。

17:25、米沢駅に到着。ココで各種買い物。個人的にお気に入りの味噌はなく、ジャムとラーメンと各種。会津で買う暇がなかったのでココでいくつも買います。

17:49、福島行き電車に乗車。ちなみにこの鈍行のみの楽しみがあります。


 これです。1月の旅行の際、見知ったのですが、途中の峠駅では立ち売りの方がおりまして、奥羽本線開業より販売している「峠の力餅」を販売しています。これは知る人ぞ知るお土産で、米沢寄りドア付近におり、皆我れ先と買い漁ります。便利なことも手伝い、料金は1,000円也。お釣りが出ないようにした方が顰蹙を買わずに済みます。なにせ1分も停車しませんから。

18:30、福島に到着。すでに18:49発の黒磯行きの鈍行が停車しています。ちなみに奥羽本線は山並みが連なるため、携帯の電波が悪いところです。そのため着信がありました。あとでかかってきて行政関係からの連絡でした。

18:49、黒磯行きに乗車。約2時間の旅です。クロスシートなので楽が出来ます。福島と郡山で混雑しますが、黒磯に近くなるにつけガラガラになります。

20:44、黒磯着。跨線橋を超えて宇都宮行きの電車に乗車します。悲しいかなロングシートです(汗)ちなみに黒磯駅はエレベーターがあるので助かります。

20:52、黒磯を発車。車輌が倍に増えているので座ることはできます。ただ駅に停車した際、乗ってから閉めない方が多いです。冷房効果のため閉めてくれると嬉しいのですが…。何度も押しにいったら嫌がらせに見えますし(汗)

21:44、宇都宮に到着。やはり跨線橋を超えて乗車。売店が開いてたので少し買い物。それにしても、長いホームで実質10輌ていど離れているので移動が大変で、グリーン券を購入して乗り込んで着席した時点でドアが閉まります。


 一応本日の夜食です(汗)ないよりあるだけマシです。一応、グリーン車なのでアテンダントから菓子は購入できますが、最近菓子をいただかないので、これが一番です。


 ただ、なんか嫌だったのがコレです。数年前、変質者による暴行事件があり、夜間のアテンダントを守るために警備員が常駐しています。個人的には見られているように見えて嫌でした(汗)なんとかアテンダントの向かいにいて欲しいのですが……。アテンダントの業務にはプライバシーはないと思います(爆)

23:37、上野駅に到着。23:42発の土浦行き電車に乗車。最終便なので座ることは出来ず。23:53、北千住駅に到着。駐輪場からスクーターを引き取ります。

0:20、帰宅。さすがに疲れました。

4:00、就寝。
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[4回]