忍者ブログQLOOKアクセス解析
「慶応四年新撰組近藤勇始末」、「慶応四年新撰組隊士伝」著者、あさくらゆうが書いているブログです。 *なお、画像の無断使用、本来の意図と関係ない部分をツギハギして論争に使用することを固くお断り申し上げます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


21日
8:30、起床。4:00に一度眼が覚めましたが、ドーピングパワーで乗り越えました(笑)

 昼過ぎ、どうも天気の具合がよくありません。なので遠出はやめて近場のみにて。

15:00ころ、荒川区立南千住図書館へ。このとき行政から電話をいただき、17:00までに帰宅する約束を。このとしょかんは「福島民友」が置かれています。それを読みつつ、少ないながら出石藩の史料に当たります。

16:00、コピーとツタヤで物色。購買意欲までは沸かず。帰りがけに町屋図書館へ行って角川地名辞典を借りてから帰宅。図書館では例のヤツらしき声が聞こえて不快。まだ窓口にいなくて助かりました。ココしか借りられないので借りてますが、返却は違う図書館へ返す予定です。

17:30、ようやくデータ送信完了。なにやら眠い、ツラい…(汗)

19:00、パソコン内のキーの裏のゴミ取り。約2年ぶりですが、ピンポン玉1個をひとまわり小さくしたようなものが出ました(汗)掃除後はキーに弾力が復活しました(大汗)

20:00、食事をレトルトカレーです。オリエンタルカレーですが、最近嵌ってます。なんか好きです。人参も入ってるし、野菜も採れます。さすがに当たり券は入っておりません(笑)

 あした会う方のための史料を用意して就寝。

22日
4:00、起床。きのうのことを忘れています。そして疲労も…。

9:00、パソコン内の作業を。貯まっているデータをCD-Rへ。1枚損傷していることにも気付き、慌てます。それでもCD-R3枚分を消費して80%のデータは移行完了。

12:00、家を出て、買い物。そして追加のコピー。最近は昨日のうちに史料を用意しないとヘマをやらかします(汗)今回も。でも、事前の用意で作業が楽なので助かります。

12:48、田端駅より電車に乗って石川町へ。快速なので少々速く、時間が早く感じられました。石川町駅も反対側の出口は何度も降りてますが、手前側ははじめてです。エレベーターとエスカレーターがって便利です。

14:00、待ち合わせの方々と合流。いろいろ為になるお話を賜りました。先祖を大事にされている方がいることこそ、歴史を知る手懸りとなります。意外に知る方の名前を多く散見しました。ただ、聞いていると自戒の部分も強く感じ、教えていただくことが非常に多く感じました。

 ただ、私の方は…寝不足というか、たぶん夏バテなのでしょう。頭の回転が悪く、名刺も渡さず、お話し中に相手の名前を間違うなど、恥ずかしいことばかり、こうした点を多く反省しました(汗)やはり初対面の方に対して無礼な部分があり、お詫び申上げます。

18:30、気がついたらコンな時間でした(笑)駅に行き、反対側に廻り、みどりの窓口へ。手前側に反して、コチラはバリアフリー感ゼロです。ようやく着いたのですが、前がつかえて時間をロス。喧々諤々、相談されてしまうとどうしようもありません。待つこと10分……。ようやく指定席券の変更完了。これでヒト安心。

20:00、帰宅。電車のなかでも睡魔が来たり、ダメだったりでダウン限界…(汗)やることを終えてから、早々と支度。

21:00、就寝。

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[3回]

PR

8日
14:30、家を出発。

 途中少し立ち寄り、15:00ころ北千住駅に到着。

 北千住より電車に乗車し、運良く15:25の快速電車に乗車する。松戸からグリーン乗車なので、終点の土浦まで550円(休日料金)で乗車出来ます。

16:08、土浦駅着。そのままバスターミナルへ行くと亀城方面(確かつくば方面だった気が…)行きのバスに間に合います。徒歩ではけっこうな距離でしたので助かりました。

16:20、亀城公園下車。ここから少し歩いて神龍寺へ向かいます。


 その途中で見かけたのがコレ。昔は掘があったようですが、いまはコンな状態です。この先が三の丸橋ですが、掘の遺構は橋以外見出せません。それでも名称の通り、理髪店側が旧三の丸だったことはわかります。


 ここからグルっと回って神龍寺に参りました。無縁墓は震災の影響でドミノ状態になっていました。ほかにも史跡扱いの豊川稲荷社が粉砕され、整地されており、ほかにも檀家墓所での石組みは多く破壊されています。山門の一部だけは最近復旧したらしく、柱の白さが目立ちます。

 ここは元新選組組頭、三木三郎こと、鈴木三樹三郎の妻、はなさんの実家、藤井家の菩提寺だったところです。どうやら現在は無縁になったようです。もしかしたら墓を引いたのかもしれません。寺院さまには誠実に対応していただき感謝申上げます。

 とりあえず目的が終了しましたのでバス停へ戻ります。もったいないので亀城公園を経由して行くことにしました。


 私は城マニアではありませんので詳しくわかりませんが、遺構は多少遺っているようです。中は公園になっており、猿が暑さでノビてました(笑)

17:05、5分ほど遅れてバスが到着。8分ほどで土浦駅に到着。時間があったので大垣夜行の指定席券を購入。残念ながら思ったような場所は取れず。

17:23、土浦を発車。17:37、石岡駅に到着。少し考えたのですが、経費節約も込めて徒歩行脚を強行。石岡市役所を経由して国道6号線沿いにあると思ったら、けっこう引っ込んでました。


 正直申しまして、この看板がなければ見過ごすところです。この後、坂を登り、丘の上にありました。故人の遺徳でしょう。2Fも開放して通夜の参列が行われました。

19:00、通夜が解散して同じルートで石岡へ。見回しても行方市の知人は住職のみ。なので、同じ行程で戻ります…が、少し迷って遠回りしました(汗)

 途中、空腹を覚え、不動産屋の事務所の2Fを改装したインド料理店で食事。セットで1,200円也。経費節約なら吉野家の牛丼が割引セールで280円でしたが、朝鮮米をいただく気分ではなかったので遠慮しました(爆)

20:30、少し時間がかかって石岡駅に到着。久々に駅前を見回すと、開いている店は魚民のみ……。駅前にあったロッテリアは閉店して久しく、駅の売店さえ閉店していました(汗)店の照明がないから特急停車駅にも関わらず駅前は暗く、辺境の地へ来た気分が増しました。鹿島鉄道も廃線となってから久しく、ここまで寂れるのもいかがなものかと思います。簡単にいうと、駅前を利用する方がいないのでしょう。国道沿いでは賑やかなところもありましたので。

 で、基本的にここはJR東日本では貴重なバリアフリーを断固無視する駅でも有名です。昭和の香り高い跨線橋を渡り、ホームへと降ります。行き止まりの先には鹿島鉄道の連絡道がありましたが、いまはホーム跡が約5mほど残っているのみです。

 時間は20:40より前でしたが、20:51発の鈍行列車はすでに到着しておりました。グリーン券を購入し、駅前の自販機で購入した缶コーヒー(HOT)をいただきます。

20:51、石岡駅を発車し、土浦駅で暫し停車。その間に車内販売でコーラを頼んでウツラウツラ状態で北千住まで揺られます。

22:16、北千住着。そのまま帰宅。

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ









拍手[3回]


23日
2:30、なんとなく起床。空腹が耐えられず、コンビニへ。

6:00、ゴミ出しが終り、少し就寝。

10:00、起床。

11:34、北千住より千代田線に乗車。小田急に乗り入れているのでそのまま小田原へ参れます。ただ、節電ダイヤとかで乗り継ぎが多く、手間がかかりました(汗)

13:40、小田原着。約2時間ロングシートに揺られました(汗)ここから無理せずにタクシーで図書館付近へ。図書館は小田原城内にあるので乗り付けることができません。ただ、城の裏側なので無理したくなかったので使いましたが正解でした。湿気が上昇して暑いのなんの!たまりません。

14:00、図書館へ。昭和40年代の作りっぽく、古さは否めません。さっそく2Fの地域資料室へ。あらかじめ申請しておりましたのでスムースに史料を閲覧します。けっこうな量ですが、たぶんここまで剣術関係の史料を所蔵しているのはここくらいでしょう。

15:50、撮影が終了。約300枚弱(汗)慇懃に辞去し、空調のない外へ出ると、日陰は室内より涼しいです。


 こっち側には来たことがなかったのでお城のこうした景観は新鮮です。少し歩くとミニ遊園地があります。


 城内の石垣のなかにミニSLが走ります。たぶんこんな光景はこの小田原くらいでしょう。でもなんとなく自然にマッチしています。

 ここから少し歩くと裏側の出口に出ます。線路沿いを歩いて5~10分くらいで駅に到着します。


 面白かったのでコンなのを撮ってみました。小田原の保線車輌区なのでしょうが、JR東日本の唄というのがあるのですね。あんなに大きく掲げているということは毎日唄っているのでしょう。

16:10、小田原着。時刻表を見ると16:33に特急はあるも、すでに満席。仕方なく16:26の急行に乗車。なんか乗り心地が悪いこの電車に乗ること1時間半。代々木上原の接続はよく、19:26と、ジャスト2時間で北千住に到着。買い物して19:00に帰宅。

21:00、なんでも鑑定団を鑑賞。大岡越前の裁定書に120万!!おかしい。本人直筆でもないのに。納得いきません。プレミア付けすぎないでください。

 で、ここで激しい睡魔が……。なので21:50、就寝。

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ









拍手[2回]


21日(つづき)
15:00、北浦和駅到着。ウチからだとこの駅まで290円なのが嬉しいです。

 ここから左に折れて10分ほど歩きます。商店街ですが、飲食、喫茶店が開いてました。さびれかけてますが、なにか味わいはある感じです。

 そして到着しました。廓信寺です。ここに川西祐之助の墓所があります。

 さっそくお寺へ訊ねてみると、お墓は寺の門前にあるということでした。ご住職の奥様に案内いただきました。


 ここが旧観音寺墓所で、住職墓と川西祐之助の墓碑が並んでいます。もともとは仇討ちされた針ヶ谷の一本杉にある観音寺境内に埋めていたそうですが、観音寺自体が維新以降廃寺となり、「千葉の名灸」でも草生していたことが記されております。なので墓碑も写真のような惨状な訳です。

 これらの墓碑は昭和40年代まで一本杉の辺にあったそうですが、事情があって廓信寺さんが引き取って現在に到るということです。


 川西祐之助の墓所には移転して間もないころ、仇討ちした方のご子孫がお参りに来たことがあるそうです。かなり高齢だったとのことでしたので代は絶えたのでしょう。 

 ここを辞去して近所にある図書館へ。浦和市史を確認するとこの仇討ち一件の記録が通史・史料編ともに収録されておりました。前回住谷兄弟の仇討ちが誤記だらけだったので、今回も誤記が多いことに気付きました。ただ、内容については藪の中に入っている部分もあり、無難に解題する必要があると思います。

16:30、少し早いですが、食事。喫茶風のお店でしたがカレースープと酵母パンを食す。あっさりしていて助かります。コーヒーもミルクとクリームが選べるのが嬉しいです。

17:30、駅に戻り田端駅へ。ここからツタヤで立ち読み後、スーパーで買い物して帰宅。風邪気味でしたが、帰宅したら少し楽に。

22:30、ついヤフオクで夢中になって大鳥圭介の書を落札する。日清戦争時代のものですが、なんか好感が持てたのもありますが、せめて10,000円の値が付いて欲しいかな?と少し邪悪な気持ちも働いてオークション合戦をしてましたが、9,000円未満で入手できたのでまぁよいか♪という具合です。

23:30、「千葉の名灸」の解説文を修正。

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ









拍手[1回]


15日(つづき)
13:20、川越駅に到着。バスは13:15発。お盆なので休日ダイヤでした。次に来るのは14:20(汗)

 仕方ないので少し川越駅周辺をフラフラ。昔川越に来たときによく利用した高橋書店は閉店していました。バリケードまで張られてずいぶん経つようです。面白い店だったのに残念です。

 少ししてからファーストフード店で食事&休憩。気がついたら14:16、急いでバス停に向かいます。乗り込んで1分も経たずに出発。危ない危ない(汗)

14:55、大和田バス停で下車。少し戻る形で交差点を超え、二つ目を右に折れると少しして氷川神社。左手に共同墓地があります。周辺は農地で、稲があともう少しの状態でした。少し飼料の匂いもします。


 ここが万光寺墓所です。ここに来たのは理由があります。

 藤岡屋日記と新島村史に記録があります。万光寺村の造酒蔵は青雲の志篤く、千葉周作の門下となり免許皆伝の腕前となりました。

 しかし、次第に彼は悪の道に入り、捕縛され、伊豆諸島の新島へ流刑されました。

 そこで造酒蔵は新島で知り合った流人仲間と組み、ついに脱獄に成功しました。

 しかし、悪人はいつか悪事に走るもので、ほどなく造酒蔵は捕縛されました。罪状は「磔」、仲間2人とともに4月に処刑されました。

 造酒蔵が一番槍だったそうですが、槍を受けた後、「いてぇか!」と隣の仲間に問いかけたといいます。

 この造酒蔵の墓所があるのかどうかと思ったのです。一応全部を見渡したのですが見つかりません。少し休んで帰ろうかと思ったところ、もう1回見ようと思ったら……


 ありました。年齢と名前を順逆しているのは罪人だからでしょう。たとえ罪人でも「死んだら仏」と解釈して回向したのでしょう。少し嬉しい気持ちになりました。

 この時点で15:40、バスが来るのは16:22。時間はあり余っています。仕方ないので途中のコンビニで休憩を兼ねて16:10までいて、バス停で待つこと15分、遅れてバスが到着しました。終点の鴻巣駅に参りました。

 驚いたのは鴻巣駅の変貌ですね。子供の頃の平屋建て時代から知っている私にとって駅ビルまであるのは驚きです。

16:52、電車が到着してグリーン車に乗車。高崎線は乗車率が高いので50%埋まっています。18:30帰宅。

 家に帰ればブログ等の作業でけっこう時間がかかり、夜は更けて参ります。

*なお、墓所の詳細はいくら古い出来事とはいえ処刑されたという事実を踏まえて控えさせていただきました。

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[3回]