忍者ブログQLOOKアクセス解析
「慶応四年新撰組近藤勇始末」、「慶応四年新撰組隊士伝」著者、あさくらゆうが書いているブログです。 *なお、画像の無断使用、本来の意図と関係ない部分をツギハギして論争に使用することを固くお断り申し上げます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


3日
5:00、起床。準備をして5:45に家を出ます。

6:03、北千住にスクーターを停めて常磐線で上野へ。

6:27、高崎行きの電車に乗車。グリーンにしたら冷房が強すぎて着込む。

8:23、高崎より水上行きに乗車。周辺は18きっぷの方々が多いようです。


 ここで高崎駅で購入した「SLロクイチ物語」という駅弁を。


 煙と車体の黒を基調としてコーディネートされています。がっつり派には少ないかも知れませんが私にはちょうど良いです。米は若干やわらかめです。味は私にとっては最高に美味しいです。ちなみに高崎駅では暖めてくれるサービスがあるので特に美味しくいただけました。次回もいただきたいと思います。

9:47、水上より長岡行きに乗り換え。先日の豪雨災害の爪あとを眺めながら、越後湯沢で下車。


 越後湯沢からは北越急行経由の電車に更に乗り換えます。快速ですが1輌編成です。多くは十日町で下車し、私は車内で立ち上がり、お世話になった方が眠る墓所に向けて拝みます。途中下車する余裕がないのが残念です。

12:01、直江津到着。12:08の富山行きに乗り換えます。糸魚川で特急でスキップも考えたのですが、富山でサンダーバードを使う方が節約できることに気づき、鈍行に富山まで乗車。


14:13、今回の台風でサンダーバードが運休のため鈍行に乗車。なんと昔懐かしい電車でした。かなり古いです。なにが凄いって、発進しようとすると前後左右、かなり車体が揺れるのです。昔幼少の時にこの電車に乗った記憶があります。昔はビュッフェがあり、蕎麦屋だった記憶があります。北総新選組の本体、交通文化連盟の方に批評していただきたいものです(笑)


 古い名残は洗面所でわかります。左側にあるのは痰壷です。試しにレバーを引いたら現役でした(汗)なお、鈍行なのでお湯はでません。

15:31、少し遅れて金沢駅に到着。ここから先は鈍行しか動いていません。金沢で正解でした。

 少ししてホテルにチェックインし、荷物を置いて玉川公園にある近世史料館へ向かいます。時間が時間なので本日は目録を閲覧して事前申請を。

16:40、終了して隣接している図書館に。尾佐竹猛の書籍を少し見ました。


17:00、閉館とともに辞去してホテルの近場の居酒屋で食事。金沢名物、鴨肉の治部煮と豚肉の味噌炙り焼き、揚げ出し豆腐を堪能。美味♪豚肉なんてとろけるような味わいでした。

17:40、ホテルに戻る。

21:00、就寝。

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[1回]

PR

25日(つづき)
21:57、千代田線町屋駅より代々木上原駅へ。代々木上原駅から小田急の快速急行へ。町田駅から空いて着席。23:57、小田原駅に到着。
26日
 小田原駅へ。駅の改札では18きっぷのチェックが行われます。夜行列車「ムーンライトながら」に乗車するには指定席券が必要なので、券外乗車を防ぐためです。

0:31、ムーンライトながらに乗車。約8割の乗車率でした。発車してすぐに検札が来て、それから速攻で寝に入ります。

5:53、大垣駅到着。通称大垣ダッシュと呼ばれる5:58発の列車に乗り込むために阿鼻叫喚があります。なにせ10輌編成の車輌の人数の約8~9割がこの列車に乗るわけです。それも4輌しかない列車に。かなり無理があります。私が乗車した10号車では急いでギリギリ間に合うくらいなのでこの列車はあきらめて次の列車に乗車します。それなので大垣駅に新設されたサークルKで買い物をして乗車の準備をします。

6:26、大垣から米原へ。1分の乗換えで快速に乗換え。京都駅には8:03。8:05に快速に乗りたかったのですが、人が溢れる京都駅ですから間に合わず、8:10の鈍行に乗車。

9:20、鈍行では乗り継ぎが不便なので特急に乗車。11:08、福知山に到着。11:10にリレー号に乗車。やけに人数が乗っています。なにせ2輌しかありませんので。乗客は耳に聞こえる限り18きっぷ利用者が多いようです。京都や兵庫から城崎温泉の日帰り温泉旅行に出かける方々のようです。


11:18、豊岡駅に到着。面白いのは鞄製造がさかんな場所です。なのでこんな自販機が設置されています。

11:30、駅からホテルに入り荷物を預かっていただきます。ここでは自転車のレンタルがあり、ちょうどよいので借りて、図書館へ。


 ここには豊岡県時代の正門がいまも残っています。箱館戦争の旧幕府軍の幹部だった大野右仲が権参事として、相馬主殿が14等出仕としてこの門を潜っておりました。

 図書館は休みでしたが、アポイントを取っておりましたので史料整理室のYさんに会いました。するとYさんの勤務する史料整理室はすでに廃止されており、いまは古文書のボランティア講師をお勤めでした。

 さっそく少しお話した後、文書の申請を。すると……

文書紛失!

 少し騒動になりまして…。ないものは見れないのであきらめて、少し雑談をして、その際、Yさんがお世話をされている方の本を贈呈いただきました。これは小出大和守のことで詳しい記述があり、興味深々でした。

 興味があったら「但馬の殿様」吉盛智輝、神戸新聞総合出版センターです。どうかご覧ください。

13:30、ここで辞去しました。雨は止みましたが、図書館にあった温度計&湿度計で28度に対し、湿度85%!!!ほぼミストに近い状態です。

 ここで食事と買い物で時間を潰します。食事は大石屋食堂でうなぎ丼を食しました。実は6年前に食事しようと思ったのですが、時間の制約で食事できなかったので、実に6年振りのリベンジです。関西開きのうなぎを美味しくいただき、16:00にチェックイン。

 ここでどう時間を潰そうかと思案していましたが、とりあえず風呂に入って横になったらそのまま就寝。さすがに夜行列車の疲労が限界でした(汗)

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[1回]


22日
8:00、起床。

9:30、出発。やはり接続便が悪く10:30に京都府立総合資料館に到着。士族名簿を中心に閲覧。金子健四郎の子孫も京都府士族だったのはなんか納得でした。帰順した旗本やうまうました与力なんかがいます。明暗が分かれてますね。あと古文書も閲覧。残念ながら当たりはなし。

12:00、同館を辞去。12:40に地下鉄で京都駅着。ここからバスで梅小路公園に参りました。言い方がおかしいかも知れませんが、私、中学のとき、病気で修学旅行をエスケープしてまして、観光したことがないのです。最近、北総新選組の母体、交通文化連盟と鉄道話をしてて、一度も見たこともなかったので梅小路鉄道記念館?へ参りました。


13:10、SLスチーム号なるものがありまして、SLが実際に貨車みたいな車輌を牽いて運転するそうな。その受付をしてさっそく乗車。最後尾に着席しましてまったりと。けっこうSLは塗装がめくれて油塗れでした。D51ですね。昔高崎から渋川までこの同等の機関車が牽引する車輌に乗ったことがあります。あのときは上州名物おろしそばをいただくため偶然乗ったのですが(笑)

13:30、発車しました。バック運転で登り坂を進んでいきます。隣接している公園の終端で線路が途切れています。ちょっと怖いですね。本当に標識ギリギリで止まりまして元の場所に戻ります。下りになった分だけ若干早くなります。


13:40、あっという間に終了。月替わりで機関車が変わるそうで、ちなみに一番人気と思われるC62-2は検査中でした。一度でいいから時速100Km/h出して走行する機会を見たいものです。

 で、異常に体力が消耗しまして、屋外と煙のせいでしょうか?屋内に休む施設がスクリーンコーナーだったので休んでいたら記録映画が始まりました。まさか60分あるとは思わなかったものですし、この作品のオチが解らないままなのは、なんかしっくりこなかったのでしっかり観てしまいました。ちなみにこの映画を全部観たのは私だけです。

 この後、急遽団体さん(おばさん軍団)が入って来たので入れ替わりで辞去。バスでいったん京都駅に戻り、15:40、二条城に到着。


 実はココも行ったことがなかったのです(汗)さっそく入場して二の丸御殿へ。16:00〆切なので急いで入館。600円払ってこれは正解でした。やはり良いですね。うぐいす張りの恩恵は感じませんでしたが、急ピッチで館内を巡り、16:10には辞去。そこから本丸御殿を経由して16:40に二条城を辞去。けっこう歩きました…。


 ここから四条堀川から乗り換えて壬生寺道で下車。旧前川邸へ。当主の田野さんへ挨拶を。ちなみに家の前の家屋がなくなって見渡しが良い状態です。ある意味貴重ですね。

 この後、いったんホテルへ戻り、その後、長円寺へ挨拶と御礼を。阪神震災のお話は貴重でした。ありがとうございます。

 で、辞去後、ファミレス風のお店に入りはも御膳をいただきます。この季節のものですから美味しくいただきました。

 こんな感じで22:30就寝。


よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ









拍手[1回]


 25日朝まで旅行で留守しておりました。。

21日
3:30、起床。前日の就寝が早かったので楽でした。

 しかし…。資料の整理が進んでおらず、生活面での準備は済んでましたがやること山積みで…。

6:50、家を出発。雨。仕方なく傘を持参。重量が増えるのは嫌いです(汗)

7:40、東京駅着。朝食を抜いておりましたので駅弁を。暖かい弁当が欲しいので「利休」の牛タン丼に決定。紐で引っ張って暖かくするタイプです。

8:00、のぞみ号で京都へ。10分前に乗車したおかげで普通に窓際に座れました。ただ700系なのでコンセントはなし。出発したてなので良いか。いまの携帯は電池の持ちがよくて助かります。


9:00ころ、利休の牛タン丼をいただく。美味。

10:21、京都到着。地図を持っていなかったので京都観光案内所へ。ついでに1日バス券を。京都ではこのバス券が大活躍します。


11:00、旧本圀寺墓所へ。鳥取藩の本圀寺事件の被害者の藩士3名の墓所がここにあります。また、伊東甲子太郎の剣の師匠、金子健四郎の墓もあります。ほかにも旗本の墓が2基、掛川藩士の墓も目立ちます。

12:00、いったんホテルで荷物を降ろす。ここで荷物の仕分けをして再度出発します。今回は経費節減でバス乗り継ぎで移動。

 今出川堀川より上堀川へ。ここで約20分ほど待ち(1時間に2本しかない)、北山駅へ。京都府立総合資料館です。今回は主にいまさらながら「千葉の名灸」の補足資料を調査しました。ついでに新選組の史料もありました。これはある意味面白いと思います。

16:00、辞去。地下鉄で二条城前駅前へ移動。京都新選組同好会の横田会長へ挨拶に参りました。食事までご馳走になりありがとうございました。

21:30、途中で定休日が明日と気付き、急遽、「龍馬」へ。いつもの方々に挨拶がてら歓談。勉強していただいてありがたかったです。

 気がついたら22:40。京都市役所前より地下鉄で二条城前駅に下車。間に合わなかったらタクシーを覚悟していましたが、終バスが23:09!!無事に間に合いホテルに到着。バタバタしながら1:00就寝。


よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[3回]


5日
110104龍馬
 前夜のうちに「龍馬」へ。中は異人の集団!私は思いました。異人の意味のわからない言語(特に笑い声)を聞いた際、解ろうとしようとする人物が「開国派」、イラっとキタ方は攘夷に走ったのではないだろうかと…。疲労が重なるとコンナことを考えてしまいます。

0:00、客は2人だけになり、話は学術的なことで盛り上がる。勉強になりました。さすがは「龍馬」!ありがとうございました。

2:00、ホテル着。寝に入るのですが寒い!

 ここのホテルは集中空調システムなため、個別で温度調節が出来ない設定になっています。風を確認したところ、ぬるい!とてもではありませんが、部屋を暖めるまでには達しない温度です。とりあえずフロントを呼び対応をお願い。3:30になってようやく電気ストーブが到着。それまで鼻の頭が冷たくなるほど寒気が走ったのですが、ようやく就寝。

10:30、朝食に行く状況ではなく、昨日の疲労と夜中の騒動でしっかり体調不良に!!フロントに出発が遅れることを告げる。

13:10、ようやく外出できるほどに回復し、再度「ほりいけ」でランチを。本当はホテルで朝食、夜食は水炊きでも、と考えていたのですが、とてもではないですが、昼に食事したら御腹に夜食の量は入りません。

14:30、法務局へ。戸田栄之助道場を探す&この前取り損ねた近江屋新助こと、井口新助の土地保有調査へ。かなり調査は難航し、成果は持ち帰りという領域に。

16:30、同所を出る。京都の資料館関係は16:00台で全滅しますので仕方なく調査は終了。体調不良もありますのでこのまま京都駅へ。

17:29、ひかりに乗車。久々に喫煙。米原着後、東海道新幹線の乗客の特権、暖かい待合室でコンセントを利用して携帯電話を充電しつつ、大垣行きの列車の待ち合わせを

18:16、満員の列車は大垣へ。木目調の116系という、走る化石みたいな車両で移動。でも2扉なので寒気予防にはなります。

19:20、久々に大垣の知人の経営する「西湖」で食事。久々に話が盛り上がりました。

21:10、同所を出て駅まで戻り、タクシーでネットカフェへ。ここでマッサージチェアで身体をほぐします。

22:00、迎車でタクシーを呼びます。22:07、来たようなので乗ろうとしたら勝手に発車!エッ!!と思い会社に連絡したら乗車拒否とか…してません!どうも私の前にいたコワモテ兄さんたちが外にいる相手に来ないことを知らせるために×をした行為を乗車拒否と採ったらしいです。車は無事22:20に到着して22:25には到着。大垣駅で預けた荷物を引き取り、列車を待ちます。

 私は思うのですが、ムーンライトは22:42の列車が発車したあとに同じホームに入るのですが、ほかのホームになぜしないのか?皆が寒いなか、震えて待っているのに、これは酷ですね。ちなみにこの日、ながらが入線する5番ホームには待合室はなく、私は知ってたので待合室のある2番ホームで待ちました。指定席ですから争奪戦はありません。

22:45、ながら入線。1号車に移動している間に発車の合図。座ったぐらいの勢いで発車!JR東海の嫌がらせが伝わります(といっても乗務員や駅員は関係ないです。あくまでも幹部たちです)。

 しっかり寝に入る態勢を作ります。ちなみにこの1号車なのですが、かなりガタがあります。各部ドアの建てつけが悪いです。知らないとトイレのドアも誰かが使用中と勘違いするほどに重くなっています。

 まぁ、こんな感じで夜行快速「ムーンライトながら」は東京へと向って参りました。


よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[1回]