忍者ブログQLOOKアクセス解析
「慶応四年新撰組近藤勇始末」、「慶応四年新撰組隊士伝」著者、あさくらゆうが書いているブログです。 *なお、画像の無断使用、本来の意図と関係ない部分をツギハギして論争に使用することを固くお断り申し上げます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


19日
8:00、起床。起きたらさっそく原稿の確認。反故紙にした校正原稿をまさぐりながら元原稿を修正していきます。

11:00、最終チェック完了。知恵熱なのか精神的疲労なのかしばらく横臥。

15:00、家を出ます。町屋駅から神保町へ。

16:00、出版社へ。ここは今年退社された編集長と懇意で、その方から昨年、今回お会いする編集長を紹介されていたご縁でお会いいたしました。

 ここで原稿の話を嘘なくすべてさらけ出しました。どうせバレる嘘は吐かないことが懸命です。編集長も当然その道の方ですから、やはり私が思った通りの回答をいただきました。やはり第三者に聞くと全員同じ意見になるものだと思いました。

 原稿の方は仕上がっているものということもあり、感触は良好で、紹介されていることも幸い、邪険にされることはありませんでした。一応原稿とその付随するすべての画像(紙焼き)は渡して辞去しました。

 そして共同通信から連絡が。9月の木古内サミットの紙媒体での情報の回答でした。後日。北海道の1紙は送られてくるそうです。

 また、今回はバイクではないので神保町の書店をフラフラと巡りました。三省堂の幕末コーナーも見ましたが、数年前に発行されたものでも初版が多いですね。一方2Fの新書コーナーでは新陳代謝が激しいようで、9月発売のものが在庫切れでしばらく放置されているものもありました。

 崙書房で出した本で「慶応四年新撰組近藤勇始末」は絶版。「慶応四年新撰組隊士伝」では在庫切れ。気付いたら地方出版コーナーがありませんでした。崙書房が斜陽になるのも無理はありません。

 また、書店自体がオンデマンドということで自費出版を行ってました。30冊で約30万円ですと。こういうことでも中小出版は厳しくなるのでしょう。

 その後、絵ハガキ専門の古書店で時間を潰し、都営新宿線に乗車。曙橋下車。18:55、春廼舎到着。

 お店にはめずらしく先客があり、元大学の先生と作家さま。仲良しですね。しかしときには熱いバトルも。調査手法や研究過程なんかでは研究家と作家では違うことが往々にあります。互いの主張が解るのでまぁまぁと……。

 こんな風に熱い話が延々と23:00まで続き…。その後、釣陽一さんと1時間弱ほど新選組研究談義。また釣さんが宮古へ行かれることに対しエールを送りました。

23:55、辞去。0:02曙橋発、小川町で乗換え、0:17新御茶ノ水発、0:30、少し遅れて町屋到着。

0:40、帰宅。
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[0回]

PR

11日
 なんとなく起きています。お腹の膨らみに対抗するべく、腹痛がない限り腹筋を始めました。1日50~100回。5~10本に分けてやります。

 で、頭が回転しないのでTVを鑑賞。「サンドのぼんやり~ぬTV」が
この時間帯に移動です。

 買い物。きょうはセブンイレブン。おろしハンバーグが300カロリーと少な目だったのでおにぎり1個で購入。若干超えますがほぼ500カロリーで抑えます。

 なんだかんだとしているちに時間は経過。10:30ころ就寝。

19:40、起床。起きたら宅配便が。中身を見ると咸臨丸グラス。


 どうやら先日の咸臨丸サミットの御礼品のようです。丁寧に桐箱入りでした。

20:00、岡山行きのJRきっぷを一部変更するためみどりの孫口へ。時間が時間ですので南千住に行ったら8月末で撤退したとのこと(汗)仕方ないので北千住まで行きました。数人並んでいましたが5分くらいで順番が回ってきました。まずは帰りのサンライズの座席変更を。個人的にいま利用率が高いのが13&14番で、これは1F席なのです。ほかの多くは上段か下段なのですが、1Fは通称「平屋根」と呼ばれるもので、背の高い私としては助かります。なんとか13号車でGET!そして今度は岡山行きの新幹線を新大阪に変えて、新大阪からはスーパーはくとを別途購入します。おかげでほぼ追加料金なしで変更することが出来ました。

21:00、帰宅。なんでも鑑定団を食事しながら鑑賞。これ見ててプレミアでも欲しくない商品って結構ありますね。

22:00、そろそろと、旅行準備に入ります。資料は抜きに生活用品のみということで。

12日
 具合が悪く横臥。

 少し良くなり、なんとなく始めた古文書の翻訳で時間を費やします(汗)

 朝になってあまりの乱文の翻訳で自信をなくしそうだったので国立公文書館の文書にチェンジ。さすがにコチラは進みます。

 少し合間を見て各所へ連絡。

15:00より「相棒」鑑賞。

17:30、就寝。

23:00、起床。
13日
 少しやることもあったのでバタバタと…。

2:00、少し悪寒が…。横臥。

3:30、空腹のためコンビニで買い物。食後おかしいので横臥。

4:00、寝ながら「ロケみつ」鑑賞。特集ものなのでお金かかってないですね。やはりローカル番組でもあるので予算緊縮なのでしょう。

 鑑賞後、やはり悪寒が…。横臥。しっかり熱出てます。少しの外出でなにか貰ったのか?

11:00、パブロンを飲んで30分後にようやく楽になりかけました。

13:00、ようやく外出。コピー屋にお土産用にひので屋。そして病院を巡って帰宅しました。


 通りがかりのネコです。実は狸寝入りです。触ろうと思えば触れます。見るのが好きなので写真をパチッ!御礼にまたたび攻撃。またたびをあげたらドコかしらからほかのネコも登場しましたが、それは立ち去ったあとなのでどうなったでしょう。

15:00、帰宅。TVを観ながら旅行の準備。風邪でフラフラしてますので時間はかかりますが、事前に用意があったので楽です。

19:30、就寝。

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ









拍手[2回]


10日
 このまま夜へと突入します。

 お風呂に入って少しよくなりました。そのまま就寝しようかとベッドに参りましたがそうもいかず……。

3:30、スーパーへ買い物。ついでに山陽新聞へ資料をポストへ。これでひと安心です。スーパーはさすがに連休中ということもあって気に入りの弁当類はなし。仕方なく最近はまっているチーズカリーごはん、いわゆるインスタントのスープカレーです。干飯にお湯をかけて出来上がりの簡単なものです。意外に美味しいのに驚いてけっこう購入しています。

 この後、スーパーの向かいにあるコンビニでおにぎりを購入。面倒なのでヘルメットを被らずに押して行ったらカウンターで警官がショッピングしてました(汗)そのまま気分で走行してたら大変なことになってました(汗)運とはこういうものです。

 帰宅してさっそく食事。食後は気分が乗ったので古文書の翻訳を開始。無学低脳な私には困難必死です(汗)

10:00、適当なところで切り上げる。今回は熊木庄之助の実父と同一人物と思われる西田栄蔵の書簡を翻訳してみました。三ノ丸の歩兵隊にいます。もしかすると実父ではなく実兄かもしれません。たぶん実父西田栄蔵は旗本山本大膳の家来だった人物と同一でしょう。江戸で同姓同名はなかなかいるものではありません。

個人的には熊木庄之助が再興した熊木家も気になるところです。養父となる熊木儀左衛門は千葉定吉の門下ということは確実なのですが出自がわかりません。西田家が二男に再興させるのですから最低でも旗本の家来以上の身分ということになります。旗本の家来になってしまうともう難しくて追えるものではありません。基本的に旗本の家来は江戸に住んでおり、知行地に行くことも少ないものです。

また在府の藩士でも千葉定吉の門下の傾向として西日本の可能性がありますが、これもなかなかに追うのは困難です。石高取りではなく俵米取りになってしまうと発見できれば奇跡の領分です。

14:00ころ就寝。寝る前に備中松山藩士が書き記した「艱難実録」を読む。コピーして解ったのですがけっこう字が潰れています。活字でないだけでなく、古文書に近いのでけっこう大変なことが解りました。機会があって翻訳するなら横浜開港資料館で1回見に行かなければなりませんね。ただ大まかには解ります。箱館新選組と総称されますが、箱館へ渡る際の新選組には桑名藩、唐津藩、備中松山藩の各人が編成されています。このなかで備中松山藩が一番遅かったとか…。で、桑名藩と仲が悪くて唐津藩の大野右仲が仲裁に入ったとか…。やはり一団で加入すれば仲不仲はあるものです。

21:30、起床。

 夜は更けていきます。

 とうとう体調不良が原因で、この連休はほとんど外出しないままとなってしまいました(汗)

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[1回]


9日
 眠れません。少々風邪も治りかけという状態ですが、一番やばいのはお腹です。膨張しており寝巻きの紐が締められません(汗)

 これがなければ外出も多少できるのですが、ガスが抜けたときに出かける以外に手段がない状況です。ちょっとでも締め付けるとさらに膨らみます(汗)

 一応安静にしてますが、退屈です。

 少し楽になってきたので岡山講演資料の最後の校正を。OK。でも…そうだ、新選組の年表を作ろう。マクロな部分でなく、必要最低限のものを。するとちょうどギリギリ1枚で収まりました。文久3年から明治2年まで短いようですが長くなりますえ。特に業態変換した文久3年と慶応4年に集中します。慶応2年など項目が2つしかありません。

 これで完成したので発送準備を。しかし、お腹の膨張があるので外出できず(汗)

7:00、食事。仕方なく腹の膨張が止まるまで我慢を。

10:00ころ、膨張が完全に引かず、そのまま就寝。本当は情報をいただいたので横須賀のおりょうさん祭に行きたかったのですが、このお腹では無理です。どうも横須賀のおりょうさん関連とは昨年に続き縁がないようです(汗)


20:30、起床。よく寝ました(汗)21:00まで「逃亡中」を鑑賞。芸能人の本音が見えて面白いです。フジで観る唯一の番組ですね。

21:00、食事。ネットを開いて楽天の山崎武司選手の自由契約を知る。

 冷酷無比な楽天の球団態度は一昨年の野村監督解任のときに知っていましたが、最大功労者である山崎選手を簡単に切り捨てるのはいかがなものと思います。3.11の震災でも楽天の牽引者ともなった山崎選手に苛斂誅求な罰を与えた、というよりも簡単に斬捨てる楽天の経営体質に問題があるのかも知れません。個人的には私と年齢が近いことから親近感をもって応援してた贔屓目もありますが、これでプロ野球に興味が薄まりました。楽天もあとは野となれ山となれ、という感じです。山崎選手ご苦労様。来年どこかの球団で有終の美を飾ってください。

 その後、ようやく貯まっていた「ロケみつ」を消化。ただ最近気付いたのは手抜きが増えましたね。予算の都合なのでしょうが、お金がかからない特集モノが1ケ月に最低1回あるようです。深夜番組ですからスポンサーひとつなくなるだけで死活問題ですからね。最近「あらびき団」も突然の打ち切りでしたから今年のスポンサーの撤退はじわじわ出てきているようです。どんどんお金のかからない番組ばかりが出てきています。おかげで私もTVを観る機会が少なくなっています。

 というさ中、お腹の具合がおかしいまま夜を迎えます。
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[1回]


1日
 岡山県の領主一覧を作っていて意外に時間がかかる。細かいデータで入れてたので2:00までかかりました(汗)岡山県全域では90万石の収穫高があったことは解りました。

 就寝するもなんかダメ。昨日の風邪の後遺症で身体が気持ち悪い。

6:00、入浴。これで身体の悪いものを流せた感じがして就寝。

10:00、レムなのでFAXで起こされる。出版社から。休日出勤ご苦労様です。そして再度就寝。

14:00、無理やり起きる。なんか風邪の後遺症があります。

15:00、風邪の後遺症もありますが、ガソリンを入れるついでとベスパ号でツーリング。一気に流山まで参りました(爆)

 実は何度かは行っているのですが、暑いのも寒いのも距離がある場所は敬遠してたものですから、この気候がちょうど良いのです。ただ、久々でしたので行きは少し遠回りしてしまいました(汗)やはりカーナビに馴れているとこうして忘れるものです。携帯電話に番号を登録しているために相手の電話番号を覚えていないのと同じです(汗)

 三郷あたりになると道も単純化しますので、このあたりは大丈夫です。駅前からかかる橋が古いのでけっこうスリルがあります。江戸川の景色は懐かしいですね。

 ここから土手沿いに走ってしばらくすると閻魔堂です。土手沿いの道は昔の街道ですが、閻魔堂周辺以外は面影が失われています。昔は堤防がなかったので雰囲気が変わっているのですね。

16:20、閻魔堂到着。本来は研修していたはずのいつもの主要メンバーが控えておりました。それとなんか賑やかな方たちも。ロシアンルーレット飴BY鬼太郎を行いましたところ、当たった方がオーバーアクションでムセてました(笑)

 ここに来るとなにかと話してしまい、22:00に辞去。あたりは真っ暗。帰りの道を走ります。やはり埼玉県と東京都では明るさが違います。帰りはまったく迷わないので22:45には帰りがけに寄る予定のスーパーに到着。

 すると、なんと11月30日をもって閉店だとか!それなりに混んでいて他のスーパーより安いのでここで買う定番なんかがあったのですが…たぶん平屋建てということが問題なのでしょう。出来てから現在に至るまで地域の雰囲気が変わりましたので。

23:00、帰宅。食事して、どうやら1時間のツーリングで冷やされた身体が齢でなかなか温まらない(汗)0:00に就寝。
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[1回]