忍者ブログQLOOKアクセス解析
「慶応四年新撰組近藤勇始末」、「慶応四年新撰組隊士伝」著者、あさくらゆうが書いているブログです。 *なお、画像の無断使用、本来の意図と関係ない部分をツギハギして論争に使用することを固くお断り申し上げます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


10日
 実は午前中の出来事をあまり覚えておりません(汗)

 理由は後に述べる出来事です。これで大体記憶が抜け落ちました(汗)たぶん読書はしてたでしょう(汗)

12:00、なにげにNHKのニュースを観ていると、荒川車庫で都電のイベントが行われているとの報道がありました。そして13:00が〆切だとか?

 めったに鉄道のために身を犠牲にすることはないのですが、近所と「レア」という言葉に惹かれ、身体を動かしまして、行ってきました。家からは約15分ほどで到着します。


 こんな感じです。このうち6000型(中央の車輌)というのが昔の都電です。幼少のころ、車掌さんから切符を買った記憶があります。このころは「後乗り前降り」でした。そのため、並んでいてもこの車輌だけ両端にドアがあるため、列がバックするはめになり往生していました(ほかは中央に入口がりました)。ワンマン(左端)が誕生してからコチラは前乗りでしたから更にパニックです(確か1年くらい混在した記憶があります)。

 車掌さんの印象は皆やさしい記憶があります。その代わり運転手は粗暴な態度だった気がします。昔は冷房なんてものはありませんから、窓を開けて冷気を取りますが、切符を窓から風に吹かれて飛ばしてしまった際、車掌が運転手に「この子は大丈夫だから♪」といって降ろしていただいた記憶があります。

 ただ都電はいま、「混雑」+「遅い」という理由からあまり乗っていません。特に日中はシルバーパス軍団で混雑します。車内に20人くらいいて、ざっと見で平均年齢70歳!というような感じの路線です。

 まぁ、懐かしい車輌に近づける訳でもなし、そそくさと辞去する際、こんな車輌がありました。


 一度運転している姿を見たいですね(笑)というか何だろう?物置にしてはドアノブですし、休憩施設なら窓がない。第一台車まで備わっています。いやはや不思議です。


 その後、裏に回ると花電車がトラバーサー?に載り展示されています。実は現役時代、一度も見ないで終わりました。昔は6000型でしたが、数年後にスクラップにされましたので7500型という車輌を改造しています。

 ちなみに知らない方が多い話ですが、都電はなぜか「上モノ新造」が多いのが特徴です。7000型というのも上が昭和50年代前半に製造されていますが、下は昭和30年代前半。7500型は上が平成、下は昭和30年代後半に作られています。ちなみに7000型の上モノは確か函館市電に1輌、7500型はドコかに保存車輌として残されていたかと思います。というか、7500型は新型も荒川線では殆ど引退してますので、不忍通り沿いに保存車輌があります。

 というマニアの記憶を巡らしながら12:55、帰宅。

13:30、なんか息苦しい。具合が悪い。なにか怨霊でも取り憑いたのでしょうか(汗)ついには吸入機も使うハメとなり、横臥。そのまま就寝。

15:00、それでも根性を入れて出かけようとベスパ号にガソリンを入れて出発!と思ったら雨……。危険なのでそのまま帰宅。

 結局そのまま家で安静にしていました。息苦しいから本も読めず、煩悶。

21:00、ようやく呼吸が楽になって「ATARU」を鑑賞。自閉症というテーマが強くある作品で、うまくこなしています。

 実は、私より年上ですが、親戚に自閉症の方がおります。子供のときによく遊びに来ました。この子が鉄道マニアでして、よく交通博物館へ一緒しました(ちなみに鉄道博物館へは一度も行ったことはありません・汗)。

 都電とこの子で思い出しましたが、私の祖父が亡くなった際、「お祖父ちゃんはナンで死んだの!」と言った際、その子の母親「お祖父ちゃんは歳を取ったからよ」と言われました。このことが記憶に残ったのでしょう。先ほどの車掌さんがいる都電に乗車した際、目の前に座っているの老人を指さして、いきなり

お爺さん、あなたは死にます

 イヤハヤ……。もう車内はパニックです。満員の車内で車掌さんも事態の収拾にやっきとなり、事態を収めようとしても、自閉症の子は効く訳はありません。何度も連呼することになり、指指された老人は顔面紅潮して洒落にならない事態に!おかげでずいぶん手前の停留所でウチの家族は全員降ろされました(汗)

 話が都電の思い出になりましたが、ちょうど重なりました。ちなみにちゃっかりウチの家族は次に来た電車に乗って、その子には車窓を見せることでなんとか事件は未然に防ぎました(笑)

23:30、さすがに身体も疲労のピークを迎え、就寝。

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[3回]

PR

27日
4:00、少々手間取り、就寝。

12:00、起床。途中、一気に両足同時に肉離れ!おかげで昨日の出来事も加わり、足が萎えてしまいました(汗)


14:00、家を出発。目白駅から江古田二丁目行きのバスに乗って終点で下車。杖をつきながら、なんとか貞源寺に到着。15:20過ぎなので、本来の時刻より遅れています。

 で、デジカメを取り出します。アレッ?電源が入らない?アレッ………。バッテリーを入れ忘れてる(汗)今回デジカメはコレでOUT!仕方ないので携帯電話のカメラから撮影します。それでも900万画素はありますからソコソコは撮れます。


15:30、法要は間に合いませんでしたが、なんとか奉納演武には間に合いました。永野師範、心形刀流の祖先たちが憑依するが如く気迫に溢れておりました。ちなみにこの流派は武家剣法ですので、広い分布が見られません。そうしたなか、この永野さんは基本を踏まえつつ、心形刀流の技を発掘し、復刻しています。

16:00すぎ、懇親会が始まりました。雑誌「秘伝」の方がお越しで、永野さんと熱い対談がありました。互いに武術を経験しているから交される信頼が窺えます。

 なお、今回は前回に較べて外部が少なくなった感を受けました。身内で固めている結束力を見た心境です。真摯な姿勢がある限り永続するものと祈念して已みません。

19:00、同所を辞去。道路の反対側にいて見事にバスに行かれてしまいます。足萎えなので無理は出来ません。わが身の老いを感じます(汗)

19:28、始発のバスに乗車し、目白駅で最後の乗客となる私が降ります。池袋だとホームまで遠いのと、時間が読めないことがあるので目白が便利です。

 ここでも電車を1本やり過し、次の電車で乗車。田端で下車。

 で、帰りに買い物をして帰宅。やはり足が萎えている分、身体の疲労も蓄積しています。

 その後、頭が回転せずヘタってましたらメールがいくつも。返信しないとと頑張ります(汗)

 なんとか日付が変わる手前で返信完了!

 そして夜は更けていきます。

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ









拍手[3回]


5日

 一路バスは新庄へ。羽生PAと安達太良PAの休憩は覚えていますが、もうひとつは記憶なし。睡眠薬を飲んでおいて正解でした。足下が落ち着かない割には少しは寝れました。

6:36、無事、新庄駅に到着。外は雨。そして駅前に開いている店は皆無。

 仕方が無いので駅前の売店の弁当で朝食。鳥三色弁当が唯一いただける内容でした。この間、けっこう待つのですが、疲労からか、あまり退屈せず。


8:10、陸羽西線で新庄を出発。いつもの汽車ですが、けっこうスピードが出ています。やはり汽車でもスピードが求められるのでしょう。

8:40ころ、清川に到着。残念ながら、桜が伐採されてました(泣)到着の際、アレに感動してたのですが。


 今回は到着が早いので、歓喜寺へ詣で、清河八郎先生の墓前へ参拝。ここに生家、斉藤一族の墓碑がございます。


9:10、清河八郎記念館着。疲労なので10分ほど座敷で休憩。これですこし疲労が回復しました。この後、いつものメンバーの加藤淳さんと高橋さんと邂逅。

10:00、式典開始。年1回の行事です。今回は式次第がなかったので、通例通りと理解しました。今回は衆議院議員もお越しでした。ただ、故齋藤清館長がいないとこに少し寂しさを感じました。


11:30、直会が始まりました。今回は地元で演劇をされておりました方が出席されており、なんと清川屋の社長と同期の桜だそうで、驚きました。社長とは何度もお会いしておりますが、ここまでお話ししましたのは始めてです。

16:00、送迎していただき清川駅へ。無人駅で飲み物の自販機もないこの駅で、買い物をしようと考えた瞬間に豪雨です!!送迎していただき助かりました(汗)ズブ濡れになるかならないかの一瞬です。実際、汽車が来るのでホームへ出た1分間で結構濡れました。雨避けスプレーをかけておいて正解でした。間一髪ズブ濡れにならずに済んでいます。

16:17、清川を出発して16:50ころ到着。山形へ行くには新幹線しか間に合わないのでコレに乗車。GWでも新庄から乗れば自由席では意外に座れるものです。当然コンセントで携帯電話の充電もできます。

17:24ころ、新庄を発。次第に満席となり、18:07、山形で下車。運悪く、バスに行かれ、迷った末にタクシーで県立図書館へ。1,030円也。過去にもこのくらいかかったような気がします。

18:35、お願いしていた書籍を閲覧。そのほか米沢関連の図書を見ているうちに19:00の閉館。辞去し、コンビニへ。そしてバス停に行ってからネットカフェを探すも駅前のものは閉店。なので時間を潰す術がありません。20:00前なのに23:50まで時間を潰すのは不可能です。

 仕方なく、いったん新庄まで戻り、21:40発のバスへ乗ることに。意外に時間を食ってギリギリ20:16発の新庄行きの列車に乗ります。

21:28、新庄駅に到着。新庄駅の終電は21:35発の秋田行きだと知ります。新幹線の停車駅でも早いところは早いですね。

 それでも駅前のコンビニだけは開いておりますので、夜食代わりのおにぎりを購入してバス乗り場へ。なんと今度は4台仕立てです。私は3号車に乗りました。

 疲労+お手洗いへ行く際、一般道のための揺れによる乗物酔い+頭痛の三重苦でしたが、疲労が勝ったらしく、気がついたら気絶して翌日を迎えました(汗)

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ









拍手[2回]


28日
7:30、起床。なかなか立ち上がれません(汗)

9:00.ようやく出発。田端駅から山手線→京浜急行と乗り換えます。特別快速を目前で逃し、急行→各駅停車で座席にいる状態で移動して、京急川崎から特別快速に乗車。横浜から座れました。ここから堀ノ内まで行き、すでに到着している浦賀行きに乗り換えます。

10:54、浦賀へ到着。エレベーターが出来ていたことに驚きました。ここから歩いてフェスティバル会場へ向かいます。本当は30分前に着きたかったのですが、やはり疲労の蓄積には勝てません(汗)

 で、すでに式典は始まっており、横須賀市長→オランダ大使館員→アメリカ大使館員と続きます。次に祝辞でしたが玄葉外務大臣の代理が読み上げる祝辞の長いこと…。だったら本人来いよ!と言いたくなります。

 
 ちなみに衆議院議員では今年も小泉進次郎議員がお越しでした。乾杯の合図とともに30秒後には失踪しておりました。一昨年に見た横粂ちゃんは選挙区くら替えをするのでおりません。あのとき浮いてたし…(爆)


 ちなみに自民党のポスターもこんな感じです。絆が溶け出しているところが自民党の現状を表しているものと思います。

 で、悲しいかな。式典で振舞われる料理が年を追うごとに少量化しています。なので食物はマッハでなくなります。飲み物は大丈夫でした。横須賀市指定のネパール産コーヒーが振舞われておりました。


 その後、咸臨丸子孫の会が主催するワンデー・ミュージアムで少しくつろぎます。会員の方に昭和20年代のカラー写真を見せていただき感動しました。カラー写真を撮影できることが凄いことですから驚くばかりです。

13:00、同所を辞去。14:40、田端に到着。ここから板橋駅へ向かいます。間に合わないとは思いましたが増田光明さんの講演会場へ参りました。到着したときにはすでに聴講者がお帰りになる場面でした。増田さん等に挨拶し、私は早速辞去。

 そういえばめずらしい場所で踏み切り待ちをしました。田端操車場と尾久操車場を結ぶ踏切が1ケ所あるのですが、いままでの人生ではじめて見ました。あの踏み切りは手動だということもはじめて知りました。

15:30、帰宅。疲労はあるも、やることも多いので作業を暫し。ブログ記事も。

19:00、クリーニングと買い物を。買い物は欲しかった色は売り切れ。我慢します。

 あと、電話のやり取りも難しいこともあり、勉強になることもあり…ということでした。

1:00、就寝。

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ









拍手[2回]


8日
9:00、起床。11:30、出発。家を出るもバタバタし、そしてタイミング悪く、北千住駅を12:14の電車で移動。途中、曳舟で後発の電車の待ち合わせ…。「とうきょうスカイツリー」駅に到着したのは12:28(汗)旧業平橋駅です。

 これがクセ者で、以前の出口はふさがれ、真逆の方に改札口が置かれ、あたかも桜とスカイツリーを見る観光客がごった返してもう大変。スカイツリー座なんかもありまして、Wコロンの木曾さんちゅう?なんかがビラ配りを。一斉風靡しても時期が過ぎるとコンなことが起きるのですね。

12:40、待ち合わせの場所に到着。すでに一行は居ず。私が呼びかけたメンバーのみおりまして、たぶん追いつけるだろうと、三囲神社で待機。


 こうして一行が到着して合流しました。三囲神社は三井、三越の氏神で、ほか、隅田川に面している神社の特徴で、いくつも石碑があります。

 この後、一行は弘福寺に参り、百合元昇三の墓碑を見学。境内寺務所には甘茶があり、皆で愉しみました。

 そして隣接する長命寺へ。成島柳北の碑を見学しました。

 ここから少し歩きます。長命寺の隣が桜餅発祥の地ということで、言問団子の店があるのですが、たぶん100mは列が出来ていたと思います。私には到底無理です(汗)でも桜の枝っぷりは最高で、目の保養になりました。


 ここから歩いて白鬚神社に。岩瀬忠震の碑があります。ここで神主さまよりありがたいお話を聞き、一同関心。

 そして、邸宅跡、木母寺、榎本武揚像と巡ります。イヤハヤ…歩きました。

 で、鐘ヶ淵駅に参り、一行は浅草駅へ。神谷バーで懇親会を行いました。これも役員が懇意で4Fの座敷を使わせていただき、雑音なく酒席が盛り上がりました。

19:40、一同解散。再度東武電車で帰宅します。あまり知らなかったのですが浅草~北千住間の短行路線があるのですね。

21:00、帰宅。疲労困憊も困憊…(汗)気付いたら気絶するが如く就寝しました。

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ









拍手[4回]