×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
14日
1:00、就寝。
9:00、郵便で起こされる。江川塾の名簿でした。少し驚いたのは杉山東七郎が江川塾に入門してたとは。考えて見れば金子健四郎も高島塾に入門しているから同系か。すでに攘夷の機運は天保後期から醸成しています。
12:00、睡眠薬が再度効き始めて就寝。
19:30、起床(汗)ここまでは眠れなくて良いです。身体が疲れていたのでしょう。
ここで夢をひとつ。昨日のドラマが印象に残ったのでしょう。交通事故を起こした際、向うも悪いのに一方的に私が加害者のように語り、後日逮捕されて拘置所生活。
そして裁判。裁判員裁判だったものだからいやはやひっくり返ること…裁判員には圧力がかけられないので、被害者側は父親が偉いことを強調する。それが逆効果で、あとは無罪判決を勝ち取るのみ…。
というところで眼が覚めました。
21:00、ドラマ鑑賞。捜査一課長の多忙さは伝わりましたが、アチコチで連鎖するのはあまりないと思います。あとで別件逮捕して拘留中で判明することはありますけど。松戸OL殺人放火事件がその典型ですね。
15日
体調不良。睡眠とれず。
いつの間にか就寝。
13:00、起床。
14:00、待ち合わせの方とお会いする。過去に「千葉さな」の講演を聴いていただいた方です。
16:30、その方と別れて南千住へ。河内貞芳さんイチ押しのたこ焼き屋さんへ行ってみました。
ココです。「パワーブレンド」というお店です。南千住駅の商店街のようなところを入って、左手に見える学校の交差点を左に入ったところにあります。
正直言って、●●を孕んだ鬼気迫る勢いで焼かれるたこ焼きに驚きを感じ、なんで来たんだ?みたいな雰囲気だったので、カワチさんのブログを見ました、と伝えて理解を得られたようです。でも、念力で味を変えるというのは、恐山と提携しているような……。とりあえず美味しければ文句はありませんが……。
で、指定しなかったのですが、「クリーミー&あっさり」が渡され、代金を支払いました。400円なら安い方でしょう。

これを家に持ち帰って食事しましたが、ホンの僅かに意味が分かりました。生地に味があるので、その味がソースに負けずに伝わってきます。正直、出てきたのが変テコなものでなくてよかったです。たぶん私はアソコのメニューにある小泉純一郎やキムタクブレンドはいただかないと思います(笑)
さすがに身体が衰弱しています。この日だけで抗生物質を2度服用しています。もう身体が保たないので、睡眠薬服用。
18:00、就寝。

よろしければクリックご御力お願いします

1:00、就寝。
9:00、郵便で起こされる。江川塾の名簿でした。少し驚いたのは杉山東七郎が江川塾に入門してたとは。考えて見れば金子健四郎も高島塾に入門しているから同系か。すでに攘夷の機運は天保後期から醸成しています。
12:00、睡眠薬が再度効き始めて就寝。
19:30、起床(汗)ここまでは眠れなくて良いです。身体が疲れていたのでしょう。
ここで夢をひとつ。昨日のドラマが印象に残ったのでしょう。交通事故を起こした際、向うも悪いのに一方的に私が加害者のように語り、後日逮捕されて拘置所生活。
そして裁判。裁判員裁判だったものだからいやはやひっくり返ること…裁判員には圧力がかけられないので、被害者側は父親が偉いことを強調する。それが逆効果で、あとは無罪判決を勝ち取るのみ…。
というところで眼が覚めました。
21:00、ドラマ鑑賞。捜査一課長の多忙さは伝わりましたが、アチコチで連鎖するのはあまりないと思います。あとで別件逮捕して拘留中で判明することはありますけど。松戸OL殺人放火事件がその典型ですね。
15日
体調不良。睡眠とれず。
いつの間にか就寝。
13:00、起床。
14:00、待ち合わせの方とお会いする。過去に「千葉さな」の講演を聴いていただいた方です。
16:30、その方と別れて南千住へ。河内貞芳さんイチ押しのたこ焼き屋さんへ行ってみました。
ココです。「パワーブレンド」というお店です。南千住駅の商店街のようなところを入って、左手に見える学校の交差点を左に入ったところにあります。
正直言って、●●を孕んだ鬼気迫る勢いで焼かれるたこ焼きに驚きを感じ、なんで来たんだ?みたいな雰囲気だったので、カワチさんのブログを見ました、と伝えて理解を得られたようです。でも、念力で味を変えるというのは、恐山と提携しているような……。とりあえず美味しければ文句はありませんが……。
で、指定しなかったのですが、「クリーミー&あっさり」が渡され、代金を支払いました。400円なら安い方でしょう。
これを家に持ち帰って食事しましたが、ホンの僅かに意味が分かりました。生地に味があるので、その味がソースに負けずに伝わってきます。正直、出てきたのが変テコなものでなくてよかったです。たぶん私はアソコのメニューにある小泉純一郎やキムタクブレンドはいただかないと思います(笑)
さすがに身体が衰弱しています。この日だけで抗生物質を2度服用しています。もう身体が保たないので、睡眠薬服用。
18:00、就寝。

よろしければクリックご御力お願いします

PR
13日
睡眠薬や検査があり、睡眠がおかしくなっています。
そういえば、この日、23:30より2:00、2:30より4:00に2回夢を見ました。これが不思議でして、数回お会いした、FBでは友達登録している方、Aさんが2回とも登場しました。
内容は、1回目は京都でAさんが馴染みにしている料理屋に招かれ、食事をする際、女将がもの凄く失礼な方で、思いっきりブチ切れ、Aさんの面目を潰してしまいます。その場はなんとか収まるも、決まりが悪く……。
というところで1回目が終了。ひじょうに咽が渇いて炭酸飲料を一気飲みし、就寝。
2回目は京都で偶然Aさんと河内貞芳さんに会い、途中、一緒に歩きます。雨に降られて雨宿り。そしたらそこは駅ビルで、地下に降りて京都駅に向かいます。近鉄改札付近で、Aさんが河内さんと「九条のホテルに行くから」と、別れます。私はJRの京都駅のエスカレーターを降りる際、「荷物忘れた!」と驚いて目が覚めます。
4:30、この後、背中が痛いのと汗ばむので汗を落とし、眠れなくなったので起床することに。ついでに残していた行方市の仕事を行いました。
そういえば、この一件があった後、AさんがFBにあした京都に行くことが書かれていました。偶然といえば偶然ですが、ちょっと夢の具合も重なり、「予知夢」のような気分になりました。ちなみに私は明日京都には行きませんが(笑)
9:00、終了。ちなみにこの時点で拙ブログは回復していません。過去のデータなのか、携帯からは記事が見れますが、パソコンではいけません。それでも仕事は完成したので送信完了。あとは向うからの問い合わせを待つのみです。
10:00、ブログを運営しているサムライファクトリーに電話。そしたら電話受付はしないという。で、問い合わせフォームは死んでるとキタ!こりゃ夜逃げ?と疑ってしまいました。正直、2010年に一時的に避難していたFCブログに戻ることも検討しました。もし今年中にパソコンの環境が整備されたら再移行する可能性はあります。
11:30、就寝。
15:30、インターホンを鳴らした八百屋に起こされる。出張販売のようですが、出張、ということは当然商品に出張料金も含まれるわけで、なおかつ社長自ら売りに来ているわけではないから人件費もかかる訳ですし…。寝起きなので玄関対応しませんでした。
16:00、郵便物を取りにいったら暇な老人に捕まってました(笑)時間給との兼ね合いでしょうが、老人対策費としてなら高くても価値はあるでしょう。ついでに、ようやくブログが復旧していました。そして回答も。なんでも取引会社が悪いとか……。それ以前に電話対応しろよ!と言いたいですね。
21:00、買出しの後、2時間ドラマ鑑賞。役者に問題あり。役者のひとりは元厚生労働省村木課長に顔が似てました(笑)
23:00、睡眠のリズムが狂ってるので睡眠薬を指示量で飲む。

よろしければクリックご御力お願いします

睡眠薬や検査があり、睡眠がおかしくなっています。
そういえば、この日、23:30より2:00、2:30より4:00に2回夢を見ました。これが不思議でして、数回お会いした、FBでは友達登録している方、Aさんが2回とも登場しました。
内容は、1回目は京都でAさんが馴染みにしている料理屋に招かれ、食事をする際、女将がもの凄く失礼な方で、思いっきりブチ切れ、Aさんの面目を潰してしまいます。その場はなんとか収まるも、決まりが悪く……。
というところで1回目が終了。ひじょうに咽が渇いて炭酸飲料を一気飲みし、就寝。
2回目は京都で偶然Aさんと河内貞芳さんに会い、途中、一緒に歩きます。雨に降られて雨宿り。そしたらそこは駅ビルで、地下に降りて京都駅に向かいます。近鉄改札付近で、Aさんが河内さんと「九条のホテルに行くから」と、別れます。私はJRの京都駅のエスカレーターを降りる際、「荷物忘れた!」と驚いて目が覚めます。
4:30、この後、背中が痛いのと汗ばむので汗を落とし、眠れなくなったので起床することに。ついでに残していた行方市の仕事を行いました。
そういえば、この一件があった後、AさんがFBにあした京都に行くことが書かれていました。偶然といえば偶然ですが、ちょっと夢の具合も重なり、「予知夢」のような気分になりました。ちなみに私は明日京都には行きませんが(笑)
9:00、終了。ちなみにこの時点で拙ブログは回復していません。過去のデータなのか、携帯からは記事が見れますが、パソコンではいけません。それでも仕事は完成したので送信完了。あとは向うからの問い合わせを待つのみです。
10:00、ブログを運営しているサムライファクトリーに電話。そしたら電話受付はしないという。で、問い合わせフォームは死んでるとキタ!こりゃ夜逃げ?と疑ってしまいました。正直、2010年に一時的に避難していたFCブログに戻ることも検討しました。もし今年中にパソコンの環境が整備されたら再移行する可能性はあります。
11:30、就寝。
15:30、インターホンを鳴らした八百屋に起こされる。出張販売のようですが、出張、ということは当然商品に出張料金も含まれるわけで、なおかつ社長自ら売りに来ているわけではないから人件費もかかる訳ですし…。寝起きなので玄関対応しませんでした。
16:00、郵便物を取りにいったら暇な老人に捕まってました(笑)時間給との兼ね合いでしょうが、老人対策費としてなら高くても価値はあるでしょう。ついでに、ようやくブログが復旧していました。そして回答も。なんでも取引会社が悪いとか……。それ以前に電話対応しろよ!と言いたいですね。
21:00、買出しの後、2時間ドラマ鑑賞。役者に問題あり。役者のひとりは元厚生労働省村木課長に顔が似てました(笑)
23:00、睡眠のリズムが狂ってるので睡眠薬を指示量で飲む。

よろしければクリックご御力お願いします

11日
9:30、起床(汗)急いでお風呂で汗を落としてから家を出ます。
10:10ころ、病院に到着。手続きを終えます。検査着のまま、2Fの待合室で待ちます。
11:50????、ようやく検査。ちょっと遅くないかい!どうやら前の方々が支えていたらしいです。
今回は麻酔を使って検査を行いました。難病対策の薬のおかげで炎症はかなり抑えられています。やはり当面は難病との闘いはつづきそうです(汗)
14:00、終了。さっそくインドカレーとナンで食事です。6月にいただきたい衝動を抑えた反動か、何度もいただいています。それと、ここの店は駐輪できるので駐車監視員が怖くないのもあります。さすがにナンだけは家で食事できるものではありませんので、堪能します。でも一時期、あれだけ増えたインド料理店が一気に収束するのも、この「町屋」という町の特徴でもあります。
14:30、帰宅。市役所から返事なし。確認がないと仕事にかかれないので催促。それでも少しだけ作成。
17:00、麻酔が切れはじめ、副作用の頭痛が。仕事はかどらず。中途半端に寝てしまう。
19:30、起床。「なにコレ珍百景」鑑賞。
21:00、「警視庁9係」鑑賞。
12日
眠れません(汗)なので東大史料編纂所DBより思案橋事件の調書を印刷します。ここは維新史料以外は片面なので、一回ドキュメントで取り込んで2枚を1枚として印刷します。片面なのでA5にしても何の問題もありませんし、経費節減です。
5:00、ようやく睡魔が遅い就寝。
9:00、猛烈な頭痛で起きられず。
13:00、ようやく起床。軽い頭痛が残ります。
14:30、日暮里駅へ。京都行きが変更になったので、帰路の切符のみ変更を。工事期間に入ったらしく、東京着が90分以上遅れるようです(汗)
14:50、病院へ。ここでも検査。デブになっても病気によるデブなので糖尿には一切平均値より上回ることはなし。でも2年前より3㎏太っていることになっています(汗)病気のせいで5㎏太って2㎏落としています。肺は大丈夫。心臓も無事。あとは血液の結果と2週間後の眼の検査のみ。偶然連続の検査となっています(汗)
17:00、ドンキホーテに寄ってから帰宅。それと、やっと行方市から連絡が入り、作業が続行できることに。これでヒト安心。
20:00、「遺留捜査」鑑賞。強引な仕立てですが、所轄の雰囲気、なんとなく分かります。銃砲所持者ですので1年に一回は警察に通います。
このころから忍者ブログに異常が!ブログ記事作成はおろか、ブログ消滅してるし…(汗)
こうして煩悶しながら就寝しました。

よろしければクリックご御力お願いします

9:30、起床(汗)急いでお風呂で汗を落としてから家を出ます。
10:10ころ、病院に到着。手続きを終えます。検査着のまま、2Fの待合室で待ちます。
11:50????、ようやく検査。ちょっと遅くないかい!どうやら前の方々が支えていたらしいです。
今回は麻酔を使って検査を行いました。難病対策の薬のおかげで炎症はかなり抑えられています。やはり当面は難病との闘いはつづきそうです(汗)
14:00、終了。さっそくインドカレーとナンで食事です。6月にいただきたい衝動を抑えた反動か、何度もいただいています。それと、ここの店は駐輪できるので駐車監視員が怖くないのもあります。さすがにナンだけは家で食事できるものではありませんので、堪能します。でも一時期、あれだけ増えたインド料理店が一気に収束するのも、この「町屋」という町の特徴でもあります。
14:30、帰宅。市役所から返事なし。確認がないと仕事にかかれないので催促。それでも少しだけ作成。
17:00、麻酔が切れはじめ、副作用の頭痛が。仕事はかどらず。中途半端に寝てしまう。
19:30、起床。「なにコレ珍百景」鑑賞。
21:00、「警視庁9係」鑑賞。
12日
眠れません(汗)なので東大史料編纂所DBより思案橋事件の調書を印刷します。ここは維新史料以外は片面なので、一回ドキュメントで取り込んで2枚を1枚として印刷します。片面なのでA5にしても何の問題もありませんし、経費節減です。
5:00、ようやく睡魔が遅い就寝。
9:00、猛烈な頭痛で起きられず。
13:00、ようやく起床。軽い頭痛が残ります。
14:30、日暮里駅へ。京都行きが変更になったので、帰路の切符のみ変更を。工事期間に入ったらしく、東京着が90分以上遅れるようです(汗)
14:50、病院へ。ここでも検査。デブになっても病気によるデブなので糖尿には一切平均値より上回ることはなし。でも2年前より3㎏太っていることになっています(汗)病気のせいで5㎏太って2㎏落としています。肺は大丈夫。心臓も無事。あとは血液の結果と2週間後の眼の検査のみ。偶然連続の検査となっています(汗)
17:00、ドンキホーテに寄ってから帰宅。それと、やっと行方市から連絡が入り、作業が続行できることに。これでヒト安心。
20:00、「遺留捜査」鑑賞。強引な仕立てですが、所轄の雰囲気、なんとなく分かります。銃砲所持者ですので1年に一回は警察に通います。
このころから忍者ブログに異常が!ブログ記事作成はおろか、ブログ消滅してるし…(汗)
こうして煩悶しながら就寝しました。

よろしければクリックご御力お願いします

9日
あれだけ歩いたからすぐに眠れると思ったのが大間違い。なかなか眠れません(汗)
5:00ころに就寝。
16:00、起床。
17:00、行方市より依頼を受けたパンフレットの説明文を製作。まずは周遊コースを決めないといけないので試行錯誤。キーワードが「幕末」、「水戸藩」で、次いで「新選組」。これで組むとどうなるか。当然、史跡扱いが「単なる街角」ではいけませんので、何かしらのモニュメントがなければいけません。そして半日で歩ける範囲。行軍ではありませんので10㎞、いや5㎞内外が良い!私が10㎞も歩きたくない!噂によると秋には史跡めぐりも考えているとか。そうなれば案内人は私ですので歩くのに楽なコースを選定するのも自然の理か?
なんだかんだで、スカイツリー→南千住のコースで落ち着きました。史跡は何かしらのモニュメント付き。合計すると約6㎞。これなら良いでしょう。途中「吉原」は関係なさそうですが、たぶん幕末の志士はお世話になったのではないかと勝手に推測しました(笑)
21:00、「TVタックル」鑑賞。政界が荒れています。とりあえず消費税の増税が伸びると嬉しいのですが、無理でしょうね。増税してキャリア官僚のための宿舎や保養施設がしっかり資金計上されるのは必至です。安住大臣のひとこと「復興目的です」と。
10日
1:00、案内コース図作成終了。実際に歩く想定ですので細かく。
1:30、コンビニで買出し。
3:00、就寝。
14:00、起床。市役所にメール送信。指示を待ちます。そして明日は内視鏡検査があるので検査食となります。朝起きられませんでしたので昼食のみを。クリームシチューですが、たぶんグリコよりは美味です。やはりお菓子ではグリコが上ですが、食事は食品会社が強いですね。
いろいろアレコレ。疲労で横臥も。
19:00、下剤を服用。昨年は効きが悪かったので心配しましたが、今年は大丈夫でした。でも効き過ぎかも?
21:00、「なんでも鑑定団」鑑賞。特に感想はなし。
23:30、下剤で体力も奪われ、ついでに睡眠薬を飲んで、すぐに就寝。

よろしければクリックご御力お願いします

あれだけ歩いたからすぐに眠れると思ったのが大間違い。なかなか眠れません(汗)
5:00ころに就寝。
16:00、起床。
17:00、行方市より依頼を受けたパンフレットの説明文を製作。まずは周遊コースを決めないといけないので試行錯誤。キーワードが「幕末」、「水戸藩」で、次いで「新選組」。これで組むとどうなるか。当然、史跡扱いが「単なる街角」ではいけませんので、何かしらのモニュメントがなければいけません。そして半日で歩ける範囲。行軍ではありませんので10㎞、いや5㎞内外が良い!私が10㎞も歩きたくない!噂によると秋には史跡めぐりも考えているとか。そうなれば案内人は私ですので歩くのに楽なコースを選定するのも自然の理か?
なんだかんだで、スカイツリー→南千住のコースで落ち着きました。史跡は何かしらのモニュメント付き。合計すると約6㎞。これなら良いでしょう。途中「吉原」は関係なさそうですが、たぶん幕末の志士はお世話になったのではないかと勝手に推測しました(笑)
21:00、「TVタックル」鑑賞。政界が荒れています。とりあえず消費税の増税が伸びると嬉しいのですが、無理でしょうね。増税してキャリア官僚のための宿舎や保養施設がしっかり資金計上されるのは必至です。安住大臣のひとこと「復興目的です」と。
10日
1:00、案内コース図作成終了。実際に歩く想定ですので細かく。
1:30、コンビニで買出し。
3:00、就寝。
14:00、起床。市役所にメール送信。指示を待ちます。そして明日は内視鏡検査があるので検査食となります。朝起きられませんでしたので昼食のみを。クリームシチューですが、たぶんグリコよりは美味です。やはりお菓子ではグリコが上ですが、食事は食品会社が強いですね。
いろいろアレコレ。疲労で横臥も。
19:00、下剤を服用。昨年は効きが悪かったので心配しましたが、今年は大丈夫でした。でも効き過ぎかも?
21:00、「なんでも鑑定団」鑑賞。特に感想はなし。
23:30、下剤で体力も奪われ、ついでに睡眠薬を飲んで、すぐに就寝。

よろしければクリックご御力お願いします

8日
14:30、家を出発。
途中少し立ち寄り、15:00ころ北千住駅に到着。
北千住より電車に乗車し、運良く15:25の快速電車に乗車する。松戸からグリーン乗車なので、終点の土浦まで550円(休日料金)で乗車出来ます。
16:08、土浦駅着。そのままバスターミナルへ行くと亀城方面(確かつくば方面だった気が…)行きのバスに間に合います。徒歩ではけっこうな距離でしたので助かりました。
16:20、亀城公園下車。ここから少し歩いて神龍寺へ向かいます。

その途中で見かけたのがコレ。昔は掘があったようですが、いまはコンな状態です。この先が三の丸橋ですが、掘の遺構は橋以外見出せません。それでも名称の通り、理髪店側が旧三の丸だったことはわかります。

ここからグルっと回って神龍寺に参りました。無縁墓は震災の影響でドミノ状態になっていました。ほかにも史跡扱いの豊川稲荷社が粉砕され、整地されており、ほかにも檀家墓所での石組みは多く破壊されています。山門の一部だけは最近復旧したらしく、柱の白さが目立ちます。
ここは元新選組組頭、三木三郎こと、鈴木三樹三郎の妻、はなさんの実家、藤井家の菩提寺だったところです。どうやら現在は無縁になったようです。もしかしたら墓を引いたのかもしれません。寺院さまには誠実に対応していただき感謝申上げます。
とりあえず目的が終了しましたのでバス停へ戻ります。もったいないので亀城公園を経由して行くことにしました。

私は城マニアではありませんので詳しくわかりませんが、遺構は多少遺っているようです。中は公園になっており、猿が暑さでノビてました(笑)
17:05、5分ほど遅れてバスが到着。8分ほどで土浦駅に到着。時間があったので大垣夜行の指定席券を購入。残念ながら思ったような場所は取れず。
17:23、土浦を発車。17:37、石岡駅に到着。少し考えたのですが、経費節約も込めて徒歩行脚を強行。石岡市役所を経由して国道6号線沿いにあると思ったら、けっこう引っ込んでました。

正直申しまして、この看板がなければ見過ごすところです。この後、坂を登り、丘の上にありました。故人の遺徳でしょう。2Fも開放して通夜の参列が行われました。
19:00、通夜が解散して同じルートで石岡へ。見回しても行方市の知人は住職のみ。なので、同じ行程で戻ります…が、少し迷って遠回りしました(汗)
途中、空腹を覚え、不動産屋の事務所の2Fを改装したインド料理店で食事。セットで1,200円也。経費節約なら吉野家の牛丼が割引セールで280円でしたが、朝鮮米をいただく気分ではなかったので遠慮しました(爆)
20:30、少し時間がかかって石岡駅に到着。久々に駅前を見回すと、開いている店は魚民のみ……。駅前にあったロッテリアは閉店して久しく、駅の売店さえ閉店していました(汗)店の照明がないから特急停車駅にも関わらず駅前は暗く、辺境の地へ来た気分が増しました。鹿島鉄道も廃線となってから久しく、ここまで寂れるのもいかがなものかと思います。簡単にいうと、駅前を利用する方がいないのでしょう。国道沿いでは賑やかなところもありましたので。
で、基本的にここはJR東日本では貴重なバリアフリーを断固無視する駅でも有名です。昭和の香り高い跨線橋を渡り、ホームへと降ります。行き止まりの先には鹿島鉄道の連絡道がありましたが、いまはホーム跡が約5mほど残っているのみです。
時間は20:40より前でしたが、20:51発の鈍行列車はすでに到着しておりました。グリーン券を購入し、駅前の自販機で購入した缶コーヒー(HOT)をいただきます。
20:51、石岡駅を発車し、土浦駅で暫し停車。その間に車内販売でコーラを頼んでウツラウツラ状態で北千住まで揺られます。
22:16、北千住着。そのまま帰宅。

よろしければクリックご御力お願いします

14:30、家を出発。
途中少し立ち寄り、15:00ころ北千住駅に到着。
北千住より電車に乗車し、運良く15:25の快速電車に乗車する。松戸からグリーン乗車なので、終点の土浦まで550円(休日料金)で乗車出来ます。
16:08、土浦駅着。そのままバスターミナルへ行くと亀城方面(確かつくば方面だった気が…)行きのバスに間に合います。徒歩ではけっこうな距離でしたので助かりました。
16:20、亀城公園下車。ここから少し歩いて神龍寺へ向かいます。
その途中で見かけたのがコレ。昔は掘があったようですが、いまはコンな状態です。この先が三の丸橋ですが、掘の遺構は橋以外見出せません。それでも名称の通り、理髪店側が旧三の丸だったことはわかります。
ここからグルっと回って神龍寺に参りました。無縁墓は震災の影響でドミノ状態になっていました。ほかにも史跡扱いの豊川稲荷社が粉砕され、整地されており、ほかにも檀家墓所での石組みは多く破壊されています。山門の一部だけは最近復旧したらしく、柱の白さが目立ちます。
ここは元新選組組頭、三木三郎こと、鈴木三樹三郎の妻、はなさんの実家、藤井家の菩提寺だったところです。どうやら現在は無縁になったようです。もしかしたら墓を引いたのかもしれません。寺院さまには誠実に対応していただき感謝申上げます。
とりあえず目的が終了しましたのでバス停へ戻ります。もったいないので亀城公園を経由して行くことにしました。
私は城マニアではありませんので詳しくわかりませんが、遺構は多少遺っているようです。中は公園になっており、猿が暑さでノビてました(笑)
17:05、5分ほど遅れてバスが到着。8分ほどで土浦駅に到着。時間があったので大垣夜行の指定席券を購入。残念ながら思ったような場所は取れず。
17:23、土浦を発車。17:37、石岡駅に到着。少し考えたのですが、経費節約も込めて徒歩行脚を強行。石岡市役所を経由して国道6号線沿いにあると思ったら、けっこう引っ込んでました。
正直申しまして、この看板がなければ見過ごすところです。この後、坂を登り、丘の上にありました。故人の遺徳でしょう。2Fも開放して通夜の参列が行われました。
19:00、通夜が解散して同じルートで石岡へ。見回しても行方市の知人は住職のみ。なので、同じ行程で戻ります…が、少し迷って遠回りしました(汗)
途中、空腹を覚え、不動産屋の事務所の2Fを改装したインド料理店で食事。セットで1,200円也。経費節約なら吉野家の牛丼が割引セールで280円でしたが、朝鮮米をいただく気分ではなかったので遠慮しました(爆)
20:30、少し時間がかかって石岡駅に到着。久々に駅前を見回すと、開いている店は魚民のみ……。駅前にあったロッテリアは閉店して久しく、駅の売店さえ閉店していました(汗)店の照明がないから特急停車駅にも関わらず駅前は暗く、辺境の地へ来た気分が増しました。鹿島鉄道も廃線となってから久しく、ここまで寂れるのもいかがなものかと思います。簡単にいうと、駅前を利用する方がいないのでしょう。国道沿いでは賑やかなところもありましたので。
で、基本的にここはJR東日本では貴重なバリアフリーを断固無視する駅でも有名です。昭和の香り高い跨線橋を渡り、ホームへと降ります。行き止まりの先には鹿島鉄道の連絡道がありましたが、いまはホーム跡が約5mほど残っているのみです。
時間は20:40より前でしたが、20:51発の鈍行列車はすでに到着しておりました。グリーン券を購入し、駅前の自販機で購入した缶コーヒー(HOT)をいただきます。
20:51、石岡駅を発車し、土浦駅で暫し停車。その間に車内販売でコーラを頼んでウツラウツラ状態で北千住まで揺られます。
22:16、北千住着。そのまま帰宅。

よろしければクリックご御力お願いします
