忍者ブログQLOOKアクセス解析
「慶応四年新撰組近藤勇始末」、「慶応四年新撰組隊士伝」著者、あさくらゆうが書いているブログです。 *なお、画像の無断使用、本来の意図と関係ない部分をツギハギして論争に使用することを固くお断り申し上げます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


1日
2:00、自然と就寝。気絶に近いか…(汗)

 こういうときの夢というのは日常の継続だったりします。存在しない文書が登場して、それに対して傍証を取る。そこにまた疑問が起こる…。こんな夢を3セット見ました。「明治5年内藤日記」など存在確認が出来ないものを何度も夢の中で模索したため、本当にあった文章かと困惑します。

11:00、体調不良ながら、ファイルから画像を抽出します。また私の悪い癖で、福島県の画像ファイルの一部が見当たりません(汗)けっきょく今回の打ち合わせではあきらめることに。

13:00、家を出て北千住へ。ゆっくり走ったせいか、地下鉄には13:28になってました(汗)表参道駅入口の階段で朦朧としながら外へ出たら豪雨!!呪われてます?

 間隙を縫って移動し、けっこう濡れながらも打ち合わせ場所に到着。みなさまを待たせて申し訳ない気持ちで一杯です(泣)

 それはさておき、今回はかなり本格的です。なんと出版社のデザイナーではなく、川崎さんの縁故に強力なデザイナーさんがおり、表紙、キャッチフレーズ等を語り合いました。

 共通イメージは「一途」として、その感覚で構想を語っていきます。とても素晴らしい時間となりました。

 そして最後に出版社と契約書を交わし、無事出版契約終了♪12月初旬の発売へ向けて邁進してまいります。

16:00、皆さんと別れてそのまま千代田線で帰途に。北千住マルイ地下で大阪串カツの出店があり、そこで高野豆腐、レンコン、カボチャ、豚肉を購入。

18:00、帰宅。クリーニング等で出かけて19:00に串カツを食事。レンコンが一番美味しかったです(笑)

 この後、どうも胸焼けが激しい。食事する前からそうで、消化薬はすでに飲んでいたのですが、どうもいけない。

20:00、そのまま横臥。

21:00、「踊る大捜査線」が始まり、リモコンが手前になくTVを消せず、そのまま気絶。

22:30、眼が覚めて15分後にようやく身体が動いてTVのリモコンをいぢります。「踊る~」はほとんど観たことがありません。賑やか過ぎて疲れます。歳ですか?

 こんな感じで胸焼けに悩みながら夜は更けてまいります。

 なお、新刊につきましては、題名が決まりましてから後日、公表したいと思います。

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ









拍手[2回]

PR

30日
13:00、起床。睡眠薬のおかげで身体が楽になりました(笑)

 夕方、米沢市立図書館より、例の新聞発表の「鶴城叢書」の翻刻文が届く。消印が28日なのが不思議ですが、本日届きました。すでに閲覧申請を出してあるので、その件を含め図書館に連絡。こうして新しいことがわかるのは嬉しいですね。

19:00、整理するためにファイルを購入。まだ若干入る場所はありますが危険水域です(汗)

20:00、「京都地検の女」鑑賞。娘を庇う母。よくあるお決まりのパターン。不自然。

21:00、「遺留捜査」鑑賞。元漫才師の記者の殺害。よくある頭をぶつけて死んでしまう事象。ともに来週が最終回。もう秋に近づいているのですね。

31日
1:00、就寝。

10:30、電話で起床。電話終了後、たまらない倦怠感で再度就寝。3日の打ち合わせが1日に変更となる。

13:00、起床。きょうはやけに睡眠薬が残ります。

20:00、買い物。CD-Rを。最近多量になり過ぎており、ラベルを付けているのが精一杯の状況。外出中に電話。

 帰宅後、どうも頭が回転しません。明日の打ち合わせに使用する素材の用意さえままならないくらいに目眩。

 調子の悪いまま、夜が更けてまいります。
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[2回]


29日
0:30より、ようやく動くようになりました。

ということで、
原稿1本
この原稿に使用する画像2点セレクト
それ以前に自分に使用する画像2点セレクト、編集
米沢市立図書館へ提出する申請書
明日持参する企画書
それに付帯する書類各種
これで送れるものをメールで送信
添付する資料を纏める

と、……こんなことを夜中中行いまして、胸焼けやら挫けたりと横臥もしながら終ったのが7:59!「梅ちゃん先生」が始まります。

 「梅ちゃん先生」ですが、なんとなく不満。妊娠する機会があったんだ…(爆)

9:00、準備を済ませたので就寝。

12:00、起床。

13:20、北千住に。なんだかんだして14:10に光人社に到着。行きは神保町でも問題はなさそうです。

 「八重を歩く」ですが、すでにゲラが出来始めています。最初はどうしようか?と悩んだ原稿もきれいに纏まっており、良い作品に仕上がっています。こういうのを見ると嬉しく感じます。

16:00、同所を辞去。久々の神保町なので、界隈をうろちょろ。歴史本コーナーですが、昨今の「竹島」、「尖閣」、そして「終戦」という時期ですので、棚も戦争ものが多く〆てました。新島八重コーナーはなく、新選組も寂しいものです。拙著があったことは少し嬉しかったです(笑)

 それにしても…どっちだったろう…棚にフリーメイソンコーナーみたいなのがあって、そこに何冊も坂本龍馬本が入ってました。オイオイ…。それと最近菊りんが出した本が駆逐されてました。もうそんな状態なのですね。そしてあるのは「陰謀、陰謀、リンボ~」(爆)もうやけくそ本の宣伝の嵐です。どう考えても煽りでしょう。そういえば「ゼロから学ぶ山村竜也」?ですか…。その通りですね。もしかしたら違う題かもしれませんが、疲労から「丸の内」を「鹿の肉」と読んだり、おかしい頭でしたから(爆)

 その後、半蔵門線でそのまま北千住に着き、久々に中村屋でカリーとしました。これもエレベーター入口で宣伝していたので豚肉のココナッツカレーを選択していただきました。たぶん美味しいと思います。ただ、私の口には2度目はあまりないと思います。やはりメインのインドカリーに惹かれてしまいます。少々胸焼けしました(汗)


20:00、帰宅。横臥。帰宅前の路上でいつものねこたちにマタタビ攻撃!最近は私をすぐに認識して寄ってきます。

21:00、ドラマ鑑賞。

22:00、ブログ記事の作成。ようやく追いつきました(汗)

0:30、睡眠薬が効いてきたので就寝。
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ






拍手[4回]


28日
13:00、起床。疲れています(汗)

 そろそろネットに反映されてきました。米沢の八重の動向を示す日記が発見されたと、MIXIが最初に一報が入りました。

 内藤新一郎につきましては公文書で旧番正町5401番地にいたことが確認できておりましたが、もうひとつ補強できる公文書が欲しかったため、発表を控えていました。今回は壬申番地の記載があるそうで、これで補強ができたと思います。すでに場所はわかっており、これは「八重を歩く」に掲載されております。

 これは朝日山形県内版と山形新聞、米澤新聞に掲載されたそうです。さっそく米沢市立図書館の青木さんに連絡。9月に訪問を考えていることを告げ、申請書を送ることに。同館にある古文書は事前申請となります。図書館のHPに申請書のPDFが存在します。本当に便利になっています。

 それと、記事の内容がわからないのは嫌なので、共同通信の知人に頼んで山形新聞等のデータ送付の依頼を行います。こうして頼める仲間がいることは心強いです。

17:00、用事と買い物、ツタヤに寄って時刻表も購入。乗車機会が多いので、季節代わりで購入する破目になっています。ポイントが貯まっていたので1,000円かからずに購入できました。

 その後、昨日に引き続き、整形で注射を。けっこう効きます。前院長の処置は強力です。

19:00、どうも身体がダル過ぎます。何度も横臥する破目に。

 この間、どうも作業が進まず、なんとか依頼の書式を作成。新聞データも各種に流します。

20:00、ファイル等が足りなくなったのでドンキホーテで買い物。春まではよく買っていた商品が棚の上にあり、見ると期限切れ(汗)店員に聞いてみると同時に期限切れを教えても「あ、そうですか?」と、そのまま放置。チョンキホーテですね……(爆)そのため、ここでは絶対に消費期限切れかどうかの確認が必要になります。ここだけは感覚が昭和になります。

21:00、とうとうダウン。動けません(汗)眠れないからなおさら辛い(汗)

23:00、ようやく動けるようになり、やらなければならない作業を行います。明日は出版社に企画書を届ける日です。多忙にかまけて作成しておりませんでした(汗)いや、「八重を歩く」も終っておりませんので、記事1ページ分を作ることに。

 こうして夜は更けて参ります。
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ






拍手[2回]


27日
11:00、起床。ようやく旅行中に届いた郵便物等を整理していますが、


 当たりました~(笑)ちなみにマツケンカレーは箱だけで、中身はマースカレーと変わりません。名古屋地区に行けば「豪華版」があるそうで、いつかいただきたいものですね。嬉しいですね~。オリエンタル嵌りそうです。

 それと芹澤家より香典返し等、そして佐藤さまからプレゼント。対処したくもやること多し(汗)

13:00、竹内さんから米沢の件で電話。心配になったので米沢市に確認。この日は図書館が休みなので、市役所で確認すると、あたかも現在記者会見中だとか。これで明日の朝刊が楽しみです。

14:00、疲れが出て休息。

17:00、用事が各種あり外出。まずは病院で薬をいただきます。その後、整形で薬をいただきます。この後、身体を懸念して帰宅。

 そういえば、最近アマゾンで見かけたので苦言しますが、星亮一氏の著作の評価が著しく組織票によって操作されていることが、アリアリ窺える内容になってました。たぶん投稿した方々、というか信者ですか?あきらかに賛美ありきから話が進展しており、「星亮一万歳!」という感じがヒシヒシと伝わってまいります。

 これを何故言うかと申しますと、どう考えても上記のようにしか見えないため、著作自身になにか疑いを持たざるを得ない状況になっているからです。信者が教祖を守るように貢献したいのでしょうが、私に言わせれば逆効果です。逆に胡散臭くなっています。つまり、高評価がついているほど、その著作者の著作を貶めているからです。これらの操作をしている方々の履歴で辿るとやはり星亮一氏のみしか評価していない。そしてすべてが最高評価。これらから異常さがさらに露呈しています。

 最悪なのはレビューなのに、そう高くない評価をした者に対して誹謗中傷までも行っていたりすることが確認できてました(夜になって消えてましたが)。たぶん気付かないのでしょう。言い方を換えれば、逆に操作をもって評価をしない方が逆に一般の評価を下げないということに気付かないのでしょう。著者を守りたいならソンなことをしない方が懸命です。

 この後、昨日の疲労で浮腫みが激しく、仕方なく横臥。あとはネットいぢいぢ。ブログ記事の作成ですが、かなりの画像量で、時間がかかります。いやはや…早く史料を整理しないと…(汗)

3:00、ころ、就寝。
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ









拍手[2回]