忍者ブログQLOOKアクセス解析
「慶応四年新撰組近藤勇始末」、「慶応四年新撰組隊士伝」著者、あさくらゆうが書いているブログです。 *なお、画像の無断使用、本来の意図と関係ない部分をツギハギして論争に使用することを固くお断り申し上げます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2024/11/25 (月) 05:23】 |
トラックバック() | コメント()

ありがとうございます
あさくらゆう
稲葉式部さま、コメントありがとうございます。
 流山の一件、推測すれば、最近、かの住居が子孫と苗字が同一として、誰にも相談せずに、安易に決め付けたのでしょう。地元とのコミュニケーションが取れていない典型例でしょうね。地元の伝承は大事で、それと傍証を併せてはじめて真実が伝わるものと思います。
 これからも地域活動頑張ってください。


遅くなりましたが・・・
稲葉式部
お誕生日おめでとうございます!!

 流山の件、あの場所は昔から寺地だったという話は地元の方からもうかがっています。
しっかりとした調査もなく、「ただ子孫の方が住んでいた」というだけで「ここが鴻池だった」という安易な決定をする人なら「地元の幕末史家」を自称しているだけなのも納得です。


お体、どうぞご自愛くださいませ。


コメントを閉じる▲
6日
 おかげさまでまた歳を取りました。人生五十年と申しますが、まだ到達していませんので、それまでは確実に生を受けたい所存です。呪いにも負けませんよ!

閑話休題、

13:00、起床。正確には11:00には意識がるも、目も開けられない具合の悪さ。12:00ころにようやく目が開けられるくらいになり、背中の痛みに耐えて立ち上がります。

 食後、薬を飲んで30分後くらいに楽になりました(汗)


 そして見ると、荷物が。友人から素敵なアレンジメントをいただきました。ありがとうございます。こうして1年を感じます。

 で、こんな誕生日ですが、調査に赴く体調ではとてもなく、安静にすること暫し。

17:00、誕生日の特典がありますのでクリーニング店に行き、帰りがけに買い物をして帰宅。

18:00、根性を出して図書館へ行こうと思いましたが心が折れて断念。買い物後、自身で誕生日のケーキを購入し帰宅。そのまま横臥。

19:00、知人より流山のニュースをことを聞かれる。自称地元の幕末史家が「アソコは違う」と言った説を傍証をもとに違うと説明。幕末当時、寺地に商家がある訳がありません。平成まで鴻池の流山支配人の子孫が住んでいた、というだけでソコを鴻池の居宅と決め付けたようですが、あくまでも寺地ですから、その地には庫裏があったと思われます。

 この後、体調不良により就寝。

23:00、起床。

 夜は更けていきます。

人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ





拍手[5回]

PR

【2012/04/09 (月) 10:25】 | 日常
トラックバック() | コメント(2)

ありがとうございます
あさくらゆう
稲葉式部さま、コメントありがとうございます。
 流山の一件、推測すれば、最近、かの住居が子孫と苗字が同一として、誰にも相談せずに、安易に決め付けたのでしょう。地元とのコミュニケーションが取れていない典型例でしょうね。地元の伝承は大事で、それと傍証を併せてはじめて真実が伝わるものと思います。
 これからも地域活動頑張ってください。


遅くなりましたが・・・
稲葉式部
お誕生日おめでとうございます!!

 流山の件、あの場所は昔から寺地だったという話は地元の方からもうかがっています。
しっかりとした調査もなく、「ただ子孫の方が住んでいた」というだけで「ここが鴻池だった」という安易な決定をする人なら「地元の幕末史家」を自称しているだけなのも納得です。


お体、どうぞご自愛くださいませ。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
ありがとうございます
稲葉式部さま、コメントありがとうございます。
 流山の一件、推測すれば、最近、かの住居が子孫と苗字が同一として、誰にも相談せずに、安易に決め付けたのでしょう。地元とのコミュニケーションが取れていない典型例でしょうね。地元の伝承は大事で、それと傍証を併せてはじめて真実が伝わるものと思います。
 これからも地域活動頑張ってください。
2012/04/13(金) 21:15 |   | あさくらゆう #92cd5be467[編集]
[管理者用 返信]

遅くなりましたが・・・
お誕生日おめでとうございます!!

 流山の件、あの場所は昔から寺地だったという話は地元の方からもうかがっています。
しっかりとした調査もなく、「ただ子孫の方が住んでいた」というだけで「ここが鴻池だった」という安易な決定をする人なら「地元の幕末史家」を自称しているだけなのも納得です。


お体、どうぞご自愛くださいませ。
2012/04/11(水) 18:00 | URL  | 稲葉式部 #553bcf8e16[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック