忍者ブログQLOOKアクセス解析
「慶応四年新撰組近藤勇始末」、「慶応四年新撰組隊士伝」著者、あさくらゆうが書いているブログです。 *なお、画像の無断使用、本来の意図と関係ない部分をツギハギして論争に使用することを固くお断り申し上げます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2024/04/25 (木) 20:55】 |
トラックバック() | コメント()

試衛館稲荷
あさくらゆう
桃源児さま、コメントありがとうございます。
稲荷自体は350年の歴史を持つ建物ですので、貴重性はそういった意味で存在するものと思います。

当然、近藤勇が過ごした時期にも稲荷は存在した訳で、こうした意味で一番参拝し易かった場所なのかとも思います。ちなみにこの一帯の氏神、市谷八幡の分社扱いにもなっておりますので、地元でも親しまれたことでしょう。

機会があれば一度ご参拝ください。


ありがとうございます
あさくらゆう
ビラーゴさま、
コメントありがとうございます。
このたびは遠方よりお越しいただき誠にありがとうございました。
あのあと飯田橋ですか!歩きましたね。
でも、現地踏査することで、調査目的であれ、実際にその人物が歩いていたであろう道程を知ることって大事だと思います。

また機会がございましたらよろしくお願い申し上げます。


無題
桃源児
試衛館跡から少し下った所にある稲荷神社ですね。
一度、訪れたことがあります。
当時からあるという小さな社、きっと近藤や土方も手を合わせただろうと思ったのを懐かしく思い出しました。


無題
ビラーゴ
沼津から訪問した者です(^^ゞ参拝の後は、飯田橋の大久保九郎兵衛
道場跡まで歩き、いただいたお菓子と缶コーヒーで休憩しました。
試衛館稲荷に参拝でき、あさくらさんにもお会いできて、良いお正月に
なりました。ありがとうございました。
ゆかりの地を訪ねることは、目に見える成果として表れなくても、必ず
自分自身の血肉になっている、と信じています。新選組に限らず
過去に生きた彼ら・彼女らに対し、誠実に向き合っていきたいと
思います。今後もよろしくお願いします。


コメントを閉じる▲
3:00、グッズ作りに奔走。

5:00、就寝。

9:30、起床。なかなか起てず。

10:30、食事で少し復活。お風呂でなんとか復活。

11:00、出発。

11:40、到着、遅れまして申し訳ありません(ペコリ)

110101試衛館稲荷
12:00、修験者による祈祷を行い、今回より鈴を設置。お神酒(京都新撰組同好会さまよりいただきました)を注ぎ、皆で乾杯。

13:00、お馴染の方々がご来訪、初詣とともに話が弾みます。

 こんな感じでチラホラと参拝にお越しでした。しかし、全体的に言えることなのですが、今年の正月はなぜか人を見る機会が少なかったように感じます。少し昔の正月のような感じです。確かに昨年は開店していたスーパー等が元日のみは休み、なんてところもチラホラ見受けました。

 でも、嬉しかったのが、わざわざ沼津からこの試衛館稲荷へ参拝に訪れてくださった方がいたことです。千葉の方はおりましたが、こうして続けていれば、多くの方に愛されていくことに嬉しさを感じました。

 基本的に参拝自体は誰でも無料で入れますので気軽にお越しいただきたいのですが、今年中は右側面が隣に老人ホームができる関係で鉄柵があり、少し暖気に欠けたのですが、今回はようやく炭火がようやく活躍できまして、寒さ凌ぎはできました。

 実は昨年より1時間前倒しだったのですが、そんなに時間を気にすることもなく、自然に終了時間の16:00に。納会をして速やかに撤収いたしました。

16:30、途中、牛込郵便局によって年賀はがきを購入。今年は105枚書きましたが、意外に足らないものです。別業種の分がなくなったのに、歴史関係がかなり増加した結果でしょう。

17:30、帰宅。笑点を見ながら食事。食後、燃料が切れたようで、そのまま床へ。しっかりダウンしてました。完全燃焼です。


 このたびは元日に参拝へお越しいただきました方々へ本当に御礼申し上げます。いつまで継続できるかは不明ですが、こうした行事ができるのも、多大なるご協力を賜りました市谷柳町試衛館、今戸新撰組の方々の尽力があってのものです。このブログ上にて御礼申し上げます。

 また、遠路はるばる参詣に訪れていただけました方々にも本当に感謝申し上げます。


よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ









拍手[2回]

PR

【2011/01/04 (火) 10:00】 | 新選組イベント
トラックバック() | コメント(4)

試衛館稲荷
あさくらゆう
桃源児さま、コメントありがとうございます。
稲荷自体は350年の歴史を持つ建物ですので、貴重性はそういった意味で存在するものと思います。

当然、近藤勇が過ごした時期にも稲荷は存在した訳で、こうした意味で一番参拝し易かった場所なのかとも思います。ちなみにこの一帯の氏神、市谷八幡の分社扱いにもなっておりますので、地元でも親しまれたことでしょう。

機会があれば一度ご参拝ください。


ありがとうございます
あさくらゆう
ビラーゴさま、
コメントありがとうございます。
このたびは遠方よりお越しいただき誠にありがとうございました。
あのあと飯田橋ですか!歩きましたね。
でも、現地踏査することで、調査目的であれ、実際にその人物が歩いていたであろう道程を知ることって大事だと思います。

また機会がございましたらよろしくお願い申し上げます。


無題
桃源児
試衛館跡から少し下った所にある稲荷神社ですね。
一度、訪れたことがあります。
当時からあるという小さな社、きっと近藤や土方も手を合わせただろうと思ったのを懐かしく思い出しました。


無題
ビラーゴ
沼津から訪問した者です(^^ゞ参拝の後は、飯田橋の大久保九郎兵衛
道場跡まで歩き、いただいたお菓子と缶コーヒーで休憩しました。
試衛館稲荷に参拝でき、あさくらさんにもお会いできて、良いお正月に
なりました。ありがとうございました。
ゆかりの地を訪ねることは、目に見える成果として表れなくても、必ず
自分自身の血肉になっている、と信じています。新選組に限らず
過去に生きた彼ら・彼女らに対し、誠実に向き合っていきたいと
思います。今後もよろしくお願いします。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
試衛館稲荷
桃源児さま、コメントありがとうございます。
稲荷自体は350年の歴史を持つ建物ですので、貴重性はそういった意味で存在するものと思います。

当然、近藤勇が過ごした時期にも稲荷は存在した訳で、こうした意味で一番参拝し易かった場所なのかとも思います。ちなみにこの一帯の氏神、市谷八幡の分社扱いにもなっておりますので、地元でも親しまれたことでしょう。

機会があれば一度ご参拝ください。
2011/01/07(金) 05:37 |   | あさくらゆう #92cd5be3a1[編集]
[管理者用 返信]

ありがとうございます
ビラーゴさま、
コメントありがとうございます。
このたびは遠方よりお越しいただき誠にありがとうございました。
あのあと飯田橋ですか!歩きましたね。
でも、現地踏査することで、調査目的であれ、実際にその人物が歩いていたであろう道程を知ることって大事だと思います。

また機会がございましたらよろしくお願い申し上げます。
2011/01/07(金) 05:19 |   | あさくらゆう #92cd5be3a1[編集]
[管理者用 返信]

無題
試衛館跡から少し下った所にある稲荷神社ですね。
一度、訪れたことがあります。
当時からあるという小さな社、きっと近藤や土方も手を合わせただろうと思ったのを懐かしく思い出しました。
2011/01/06(木) 08:55 | URL  | 桃源児 #553ab54d18[編集]
[管理者用 返信]

無題
沼津から訪問した者です(^^ゞ参拝の後は、飯田橋の大久保九郎兵衛
道場跡まで歩き、いただいたお菓子と缶コーヒーで休憩しました。
試衛館稲荷に参拝でき、あさくらさんにもお会いできて、良いお正月に
なりました。ありがとうございました。
ゆかりの地を訪ねることは、目に見える成果として表れなくても、必ず
自分自身の血肉になっている、と信じています。新選組に限らず
過去に生きた彼ら・彼女らに対し、誠実に向き合っていきたいと
思います。今後もよろしくお願いします。
2011/01/04(火) 23:50 |   | ビラーゴ #56abcc420c[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック