忍者ブログQLOOKアクセス解析
「慶応四年新撰組近藤勇始末」、「慶応四年新撰組隊士伝」著者、あさくらゆうが書いているブログです。 *なお、画像の無断使用、本来の意図と関係ない部分をツギハギして論争に使用することを固くお断り申し上げます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【2024/11/25 (月) 05:53】 |
トラックバック() | コメント()

新選組の本は読みません
あさくらゆう
稲葉式部さま、コメントありがとうございます。
 最近は特にひどくなってますね。なので新選組を題材にした書籍は基本的に読みません(汗)
 とにかく知識よりコネでなんでもありでやってしまう昨今を怖く感じます。


あらららら
稲葉式部
私も何もしらない頃は、「新選組」と名の付く本は片っ端から手に取っていましたが、最近では「この本は信頼できる人が書いた本なのか?」っということから見るようになりました。

知らないうちは
「この人はよく新選組の本を出してる」
「時代考証をしている」
などの理由で信じてしまうと思うので、影響力の大きなテレビの時代考証も、よくよくその人物が信頼に足る人なのかを調べてから起用していただきたいものです。


無題
あさくらゆう
ろじねこ@出羽守さま、コメントありがとうございます。
「公的資格以外、一切の資格検定を認めず、という法的規制をされたりして、文化や技能の創造性や多様性の芽を摘むことになったら目も当てられません。」
 その通りですね。こうした危険なもののせいで民間芸能までも巻き添えになってはたまったものではありません。
 いっそのこと「燃えよ剣」検定とか「新選組血風録」検定とかのほうが良いのにね。


無題
ろじねこ@出羽守
私も危惧しますね。

歴史どころか、民間検定そのものへの信頼性です。
地域興し等で頑張っている検定も多いと聞きますし。

怪しげな民間検定が多いことは承知してますが、こと歴史というと、万人に衆目を集めるでしょ。ましてや不祥事など起こそうものなら・・・。

公的資格以外、一切の資格検定を認めず、という法的規制をされたりして、文化や技能の創造性や多様性の芽を摘むことになったら目も当てられません。


無題
あさくらゆう
Ikuyaさま、コメントありがとうございます。
 回答の根拠が示されない回答なんてインチキですので、新選組の問題には特に難題があるでしょうね。

☆さま、コメントありがとうございます。
 そうなんです。そうした実績を十分に有した方々が問題作成者な訳です。問題を作る前に作る人間に問題があることに気付いていただきたいものです。


困ったものです
あさくらゆう
梅原義明さま、コメントありがとうございます。
 単なるネット遊びでしたら問題もありませんが、5,000円近く取って資格取得はどうかと思います。検定の答えが間違っていて恥を掻いた、どうしてくれる!と捩じ込めるものなのでしょうかね。

みなこさま、コメントありがとうございます。
 そうなんです。質問が間違いだった場合の責任問題はどうするのでしょう?まぁ、逃げるでしょうね。

梅痴鴉さま、コメントありがとうございます。
 そうなんです。ダメダ、コリャ!です。資格大好きなのを利用するのはまだしも、学説が確定しているところから出題しないのですからどうしようもありません。たぶん坂本龍馬検定ではすでに誤りが発覚していると思っています。
 時代考証なんちゃらはこれからでしょうね。


お久しぶりです。
他の方々がおっしゃる通り、間違った事を「史実だ!!」といって捩曲げてしまうのは、やめてほしいですね。

余程の歴史の知識がなければ、見抜けませんもん‥。

体調、いかがですか?
最近、調子が悪そうなので、心配しています。
益々寒くなるので、風邪をひかないよう、お気をつけてくださいね。


はじめまして
Ikuya
ブログランキングに参加している者です。

記事のような事があると世の中わかりきってない私にとってどれが史実で、どれがウソなのかわからなくて正直本を読むのが恐ろしくなりました。
史実を変えてしまうような事はやめていただきたいです。


ダメダコリャ(いかりや長介
梅痴鴉
検定、資格好きは日本人の悪癖というべきでしょうか。
これかてきちんとした者ならばともかく、俗説テイストの多い龍馬と新撰組では、期待は持てないざます。

時代考証の学会とか作っても、プロフェッサー達の天下り先にしか見えません。私のような野良犬サイキッカーの邪魔な存在にならなければいいのですけどね。


無題
みなこ
私も同感です。
ほんっとにそう思います。
私のようにまだ史学を学んでない者にとっては
本当の事実はなんなのか分からなく
なってしまいます。
そういう人たちのせいで、本当の史実が
埋もれて見えなくなってしまうことが
私はとても悲しくて悔しいです。


無題
梅原義明
 ネット上にも似たような幕末クイズゲームがあったので、やってみた事があります。
 史実ネタならポンポン答えられたのですが、進むにつれて「司馬遼太郎の小説『龍馬がゆく』の中で……」とか「漫画『風光る』の中で……」と出題され、そのまま固まり、とりあえずプラウザの×ボタンを押して閉じた事がありましたな。
 歴史(史実)と時代劇(虚構)は分けて欲しいと切に思いました。


コメントを閉じる▲
2日
 具合悪し、軽い食中毒もあり!1日中横臥!

以上。たぶん書いても面白くないので割愛します(汗)

閑話休題、

 きょうは個人的に恐れていることを申し上げます。

 まず、最近知ったのですが、「坂本龍馬検定」なるものがあるとか。坂本龍馬検定の内容はコチラですが、コレっておかしくないですか?幕末史で判明していることもありますが判明してないこともある。で、参考書の多くが新人物往来社???

 この本には

山村竜也

も関わっているのですよ。なにせNHK大河ドラマ「龍馬伝」では島津久光を薩摩藩主にした男です。

 一番有名なのが会津藩糞尿降伏説ですね。戊辰戦争で会津藩が降伏した理由は城内に糞尿が溜まったからだと…。扱いはTBSとされてますが、コチラの文書で関与、正解是認者ということが確認できます。

 最近ようやく歴史ファンが増えてこの男の低脳ぶりが暴露されてますが、こうした古文書はおろか、変体かなも読めない男が検定に関わっているということは回答も誤ったものが多いという結論になる。
 
 ただ、これは坂本龍馬なので、まだ検定担当には良心回路を持った御仁も含まれますが、来年は

新選組検定

も作られるとか。噂ではメインは新人物往来社で怪しげな論説(傍証確認できないことしか書かない説)をアジる有名なあの方らしい。古文書読めない(読めるフリはするが)、独断と偏見で勝手に話を作ってしまう有名な御仁です。これが関わるということは結果的な捏造が生まれ、それが定着する可能性がある訳です。

 過去に試衛館の場所が市谷甲良町に定着させた実績を持った御仁ということは述べておきます。近藤周助が勇を養子に貰う際に交わした文書に「市谷甲良屋敷地面内」とあり、牛込区史等、行政刊行物や公文書で現在の市谷甲良町≠市谷甲良屋敷であり、定法通りに調査すれば常識的にありえないことが速攻で判明するのですが、修正するのに5年かかりました。

 今年、私は木古内町づくりサミットに招聘され、「正しい史実でなく町起こしをすれば歴史事実の修正は困難になる」と述べましたが、こうした恐ろしい策謀がめぐらされていることに驚愕しています。

 日本人は何しろ権威好き、資格大好きですから、それが役に立たないものであっても受験者はけっこういたりします。こういうのって所謂受験勉強みたいなもので、実際の史学にはまったく役に立たないのはご存知の通りです。実際に江戸歴史検定1級と呼ばれる御仁が幕府役職集成や江戸切絵図が理解できないのと一緒です。

 怖いのは誤った回答が定着することです。史学を学んでいれば100%ありえないことが一般に定着することで、修正が困難になるということです。

 あと、時代考証学会というのが存在します。まだ立ち上がったばかりですが、すでに新選組糞尿録でありえない史実(司馬史観でもない)を黙認した大石学氏であることは述べて置きます。

 まだ立ち上がって間もないのでどのように進むかが微妙ですが、少なくとも善意の学会になって欲しいものです。下手をすれば責任転嫁の温床ともなります。誤っていても権威で押しつぶすことが可能となる訳です。

 例えば昨年2月、「千葉さなの錦絵発見記事」というのがありました。これは記事を拝見して別人だと判明してましたので発表者の宮川禎一氏にこれを提示しました。宮川氏は権威で私を塵芥の類として黙殺することはせず、誤報だったことを「歴史読本」で発表しました。こういう事例は稀な方で、大抵は押しつぶそうとします。それから長い闘いが始まるということはママあるのですが、決して悪意の学会にならないことを切に祈ります。

 こうして暗黒星雲の彼方に史実発見の芽を潰す、明らかな誤りを史実と押し通す、こういうことが出来るような仕組みが生まれかけていることに警鐘を促します。平成の悪事とならないことを切に願う今日です。
人気ブログランキングへ
よろしければクリックご御力お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ









拍手[5回]

PR

【2011/11/06 (日) 11:05】 | 歴史問題
トラックバック() | コメント(11)

新選組の本は読みません
あさくらゆう
稲葉式部さま、コメントありがとうございます。
 最近は特にひどくなってますね。なので新選組を題材にした書籍は基本的に読みません(汗)
 とにかく知識よりコネでなんでもありでやってしまう昨今を怖く感じます。


あらららら
稲葉式部
私も何もしらない頃は、「新選組」と名の付く本は片っ端から手に取っていましたが、最近では「この本は信頼できる人が書いた本なのか?」っということから見るようになりました。

知らないうちは
「この人はよく新選組の本を出してる」
「時代考証をしている」
などの理由で信じてしまうと思うので、影響力の大きなテレビの時代考証も、よくよくその人物が信頼に足る人なのかを調べてから起用していただきたいものです。


無題
あさくらゆう
ろじねこ@出羽守さま、コメントありがとうございます。
「公的資格以外、一切の資格検定を認めず、という法的規制をされたりして、文化や技能の創造性や多様性の芽を摘むことになったら目も当てられません。」
 その通りですね。こうした危険なもののせいで民間芸能までも巻き添えになってはたまったものではありません。
 いっそのこと「燃えよ剣」検定とか「新選組血風録」検定とかのほうが良いのにね。


無題
ろじねこ@出羽守
私も危惧しますね。

歴史どころか、民間検定そのものへの信頼性です。
地域興し等で頑張っている検定も多いと聞きますし。

怪しげな民間検定が多いことは承知してますが、こと歴史というと、万人に衆目を集めるでしょ。ましてや不祥事など起こそうものなら・・・。

公的資格以外、一切の資格検定を認めず、という法的規制をされたりして、文化や技能の創造性や多様性の芽を摘むことになったら目も当てられません。


無題
あさくらゆう
Ikuyaさま、コメントありがとうございます。
 回答の根拠が示されない回答なんてインチキですので、新選組の問題には特に難題があるでしょうね。

☆さま、コメントありがとうございます。
 そうなんです。そうした実績を十分に有した方々が問題作成者な訳です。問題を作る前に作る人間に問題があることに気付いていただきたいものです。


困ったものです
あさくらゆう
梅原義明さま、コメントありがとうございます。
 単なるネット遊びでしたら問題もありませんが、5,000円近く取って資格取得はどうかと思います。検定の答えが間違っていて恥を掻いた、どうしてくれる!と捩じ込めるものなのでしょうかね。

みなこさま、コメントありがとうございます。
 そうなんです。質問が間違いだった場合の責任問題はどうするのでしょう?まぁ、逃げるでしょうね。

梅痴鴉さま、コメントありがとうございます。
 そうなんです。ダメダ、コリャ!です。資格大好きなのを利用するのはまだしも、学説が確定しているところから出題しないのですからどうしようもありません。たぶん坂本龍馬検定ではすでに誤りが発覚していると思っています。
 時代考証なんちゃらはこれからでしょうね。


お久しぶりです。
他の方々がおっしゃる通り、間違った事を「史実だ!!」といって捩曲げてしまうのは、やめてほしいですね。

余程の歴史の知識がなければ、見抜けませんもん‥。

体調、いかがですか?
最近、調子が悪そうなので、心配しています。
益々寒くなるので、風邪をひかないよう、お気をつけてくださいね。


はじめまして
Ikuya
ブログランキングに参加している者です。

記事のような事があると世の中わかりきってない私にとってどれが史実で、どれがウソなのかわからなくて正直本を読むのが恐ろしくなりました。
史実を変えてしまうような事はやめていただきたいです。


ダメダコリャ(いかりや長介
梅痴鴉
検定、資格好きは日本人の悪癖というべきでしょうか。
これかてきちんとした者ならばともかく、俗説テイストの多い龍馬と新撰組では、期待は持てないざます。

時代考証の学会とか作っても、プロフェッサー達の天下り先にしか見えません。私のような野良犬サイキッカーの邪魔な存在にならなければいいのですけどね。


無題
みなこ
私も同感です。
ほんっとにそう思います。
私のようにまだ史学を学んでない者にとっては
本当の事実はなんなのか分からなく
なってしまいます。
そういう人たちのせいで、本当の史実が
埋もれて見えなくなってしまうことが
私はとても悲しくて悔しいです。


無題
梅原義明
 ネット上にも似たような幕末クイズゲームがあったので、やってみた事があります。
 史実ネタならポンポン答えられたのですが、進むにつれて「司馬遼太郎の小説『龍馬がゆく』の中で……」とか「漫画『風光る』の中で……」と出題され、そのまま固まり、とりあえずプラウザの×ボタンを押して閉じた事がありましたな。
 歴史(史実)と時代劇(虚構)は分けて欲しいと切に思いました。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
新選組の本は読みません
稲葉式部さま、コメントありがとうございます。
 最近は特にひどくなってますね。なので新選組を題材にした書籍は基本的に読みません(汗)
 とにかく知識よりコネでなんでもありでやってしまう昨今を怖く感じます。
2011/11/08(火) 17:01 |   | あさくらゆう #92cd5be260[編集]
[管理者用 返信]

あらららら
私も何もしらない頃は、「新選組」と名の付く本は片っ端から手に取っていましたが、最近では「この本は信頼できる人が書いた本なのか?」っということから見るようになりました。

知らないうちは
「この人はよく新選組の本を出してる」
「時代考証をしている」
などの理由で信じてしまうと思うので、影響力の大きなテレビの時代考証も、よくよくその人物が信頼に足る人なのかを調べてから起用していただきたいものです。
2011/11/08(火) 15:23 | URL  | 稲葉式部 #553bf468e0[編集]
[管理者用 返信]

無題
ろじねこ@出羽守さま、コメントありがとうございます。
「公的資格以外、一切の資格検定を認めず、という法的規制をされたりして、文化や技能の創造性や多様性の芽を摘むことになったら目も当てられません。」
 その通りですね。こうした危険なもののせいで民間芸能までも巻き添えになってはたまったものではありません。
 いっそのこと「燃えよ剣」検定とか「新選組血風録」検定とかのほうが良いのにね。
2011/11/08(火) 01:25 |   | あさくらゆう #92cd5be260[編集]
[管理者用 返信]

無題
私も危惧しますね。

歴史どころか、民間検定そのものへの信頼性です。
地域興し等で頑張っている検定も多いと聞きますし。

怪しげな民間検定が多いことは承知してますが、こと歴史というと、万人に衆目を集めるでしょ。ましてや不祥事など起こそうものなら・・・。

公的資格以外、一切の資格検定を認めず、という法的規制をされたりして、文化や技能の創造性や多様性の芽を摘むことになったら目も当てられません。
2011/11/07(月) 22:04 |   | ろじねこ@出羽守 #56ca8e34de[編集]
[管理者用 返信]

無題
Ikuyaさま、コメントありがとうございます。
 回答の根拠が示されない回答なんてインチキですので、新選組の問題には特に難題があるでしょうね。

☆さま、コメントありがとうございます。
 そうなんです。そうした実績を十分に有した方々が問題作成者な訳です。問題を作る前に作る人間に問題があることに気付いていただきたいものです。
2011/11/07(月) 08:06 |   | あさくらゆう #92cd5be3bf[編集]
[管理者用 返信]

困ったものです
梅原義明さま、コメントありがとうございます。
 単なるネット遊びでしたら問題もありませんが、5,000円近く取って資格取得はどうかと思います。検定の答えが間違っていて恥を掻いた、どうしてくれる!と捩じ込めるものなのでしょうかね。

みなこさま、コメントありがとうございます。
 そうなんです。質問が間違いだった場合の責任問題はどうするのでしょう?まぁ、逃げるでしょうね。

梅痴鴉さま、コメントありがとうございます。
 そうなんです。ダメダ、コリャ!です。資格大好きなのを利用するのはまだしも、学説が確定しているところから出題しないのですからどうしようもありません。たぶん坂本龍馬検定ではすでに誤りが発覚していると思っています。
 時代考証なんちゃらはこれからでしょうね。
2011/11/07(月) 08:03 |   | あさくらゆう #92cd5be3bf[編集]
[管理者用 返信]

お久しぶりです。
他の方々がおっしゃる通り、間違った事を「史実だ!!」といって捩曲げてしまうのは、やめてほしいですね。

余程の歴史の知識がなければ、見抜けませんもん‥。

体調、いかがですか?
最近、調子が悪そうなので、心配しています。
益々寒くなるので、風邪をひかないよう、お気をつけてくださいね。
2011/11/06(日) 19:10 |   | ☆ #56b710da8d[編集]
[管理者用 返信]

はじめまして
ブログランキングに参加している者です。

記事のような事があると世の中わかりきってない私にとってどれが史実で、どれがウソなのかわからなくて正直本を読むのが恐ろしくなりました。
史実を変えてしまうような事はやめていただきたいです。
2011/11/06(日) 13:10 |   | Ikuya #13054fe66e[編集]
[管理者用 返信]

ダメダコリャ(いかりや長介
検定、資格好きは日本人の悪癖というべきでしょうか。
これかてきちんとした者ならばともかく、俗説テイストの多い龍馬と新撰組では、期待は持てないざます。

時代考証の学会とか作っても、プロフェッサー達の天下り先にしか見えません。私のような野良犬サイキッカーの邪魔な存在にならなければいいのですけどね。
2011/11/06(日) 12:55 |   | 梅痴鴉 #553bfe6e22[編集]
[管理者用 返信]

無題
私も同感です。
ほんっとにそう思います。
私のようにまだ史学を学んでない者にとっては
本当の事実はなんなのか分からなく
なってしまいます。
そういう人たちのせいで、本当の史実が
埋もれて見えなくなってしまうことが
私はとても悲しくて悔しいです。
2011/11/06(日) 12:37 |   | みなこ #5817b0ff69[編集]
[管理者用 返信]

無題
 ネット上にも似たような幕末クイズゲームがあったので、やってみた事があります。
 史実ネタならポンポン答えられたのですが、進むにつれて「司馬遼太郎の小説『龍馬がゆく』の中で……」とか「漫画『風光る』の中で……」と出題され、そのまま固まり、とりあえずプラウザの×ボタンを押して閉じた事がありましたな。
 歴史(史実)と時代劇(虚構)は分けて欲しいと切に思いました。
2011/11/06(日) 12:20 | URL  | 梅原義明 #4fc0fcd246[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック